初心者におくる楽譜の読み書き!第10回 記号の実践 その2

趣味, 作曲

初心者におくる楽譜の読み書き!第10回 記号の実践 その2

こんにちは!

前回は臨時記号についてお話ししました。

半音上げるとか下げるとかでしたね。

今回は強弱記号についてお話しします。

強弱記号っていうのは
読んで字の如く強弱を指示する記号です。

そのへん、じっくり見ていきましょう。

様々な記号 その2

様々な記号 その2

強弱記号

ピアノ/フォルテ

まずはアルファベットで表す強弱記号を見てみましょう。

いずれも、基本的には五線の下に書きます。

ざーっと、弱い方から見ていきますよ。

記号 読み方 意味
ex180 ピアノ・ピアニッシモ(ピアニシシモ) できるだけ弱く
ex181 ピアニッシモ ごく弱く
ex182 ピアノ 弱く
ex183 メゾピアノ やや弱く
ex184 メゾフォルテ やや強く
ex185 フォルテ 強く
ex186 フォルテシモ ごく強く
ex187 フォルテ・フォルテシモ(フォルテシシモ) できるだけ強く

はい。

pが「弱い」、fが「強い」を表しますよ。

ピアノって読みますが、楽器のピアノと混同しないようにしましょう。

で、ppとかppp、ff、fffのように数が増えれば
その分意味合いが強まります。

pはpp、pppとなるにつれてどんどん弱く
fはff、fffとなるにつれてどんどん強くなります。

m(メゾ)をつけたmp(メゾピアノ)・mf(メゾフォルテ)はそれぞれ
「やや弱く」「やや強く」ですね。

mはイタリア語の「mezzo」のことで
「半分」とか「比較的」「適度に」みたいな意味です。

以下のような楽譜があります。

ex188

これを強弱なしに演奏するとこんな感じ。

この楽譜に、適当に強弱記号をつけてみましょう。

ex189

はい。

音楽的に美しいかどうかはともかく、表現の幅は広がりました。

クレシェンド/デクレシェンド・ディミヌエンド

でもこれだと、「だんだん強くしていく」みたいな
繊細な変化を表すことはできないですよね。

ちゃんとそういう記号もあります。

クレシェンドデクレシェンドディミヌエンドがそれです。

クレシェンドは「だんだん強く」という意味で
楽譜に書くときは記号で

ex190

と書くか、アルファベットで

ex191

と書きます。

デクレッシェンドは「だんだん弱く」という意味で
クレシェンド同様

ex192
ex193

と書きます。

ディミヌエンドっていうのはデクレッシェンドと同じ意味で
「だんだん弱く」でして

ex194

と書きます。

デクレッシェンドとディミヌエンドは、基本的に同じ意味なので
使い分ける必要はありません。

アルファベットで書くときは「dim.」って書いたほうが
楽は楽ですね。

いずれも、ヘアピンみたいな記号で書く場合は
起点と終点をちゃんと意識する必要があります。

例えば以下のような場合。

ex195

p(ピアノ=弱く)で始めて、2小節目の最後の音までの間に
ff(フォルテシモ=ごく強く)まで持っていきなさいよ、ということです。

アルファベットで書く場合、上記の記号みたいに
長さで表現することができませんよね。

なので、こんなふうに書きます。

ex196

点々をなんとなく起点から終点まで書けばいいだけです。

アクセント

時と場合によっては、ひとつの音だけ強調したいこともありますよね。

そういうときに使うのがアクセント記号です。

まずは音符そのものにつける記号です。

ex197
ex198

どちらもアクセントをつけなさいよ、という記号です。

後者すなわち上にとんがっている方が、
前者(右にとんがっている)よりもなお強く演奏されます。

次に、さっきの強弱記号みたいに五線の下に書く記号です。

記号 読み方 意味
ex199 スフォルツァンド その音だけ強く
ex200 スフォルツァンド その音だけ強く
ex201 フォルツァンド その音だけ強く
ex202 フォルテピアノ 強く、すぐに弱く

大変わかりづらいですけどね。

最初の2つ、sfsfzは読み方も意味も一緒です。

また、3つ目は意味は一緒ですが、読み方で最初の「ス」がありません。

この3つは特に使い分けしないで大丈夫です。

こんなふうに使います。

ex203

4つ目だけ、ちょっと理解しづらいんで説明しますね。

管楽器みたいに音を持続して出せる楽器に、主に用います。

こんな感じ。

ex204

吹き始めにアクセントを付けたら、すぐに弱くする演奏ですね。

というわけで、今回は強弱について見てきました。

次はさらに音楽に表情をつける記号を見ていきましょう。

また次回!

The following two tabs change content below.

Posted by t.k