スポンサーリンク

ボーカルマイクおすすめランキング!初心者でも安心なのは?

2018年1月26日楽器・音楽機材, マイク

ボーカルマイクおすすめランキング!初心者でも安心なのは?

「ボーカルマイクを買いたいけど何を買ったら良いの?」

こんな悩みを抱えていませんか?

音楽をやっている人であれば

自分の声や音をしっかりと
お客さんに届けたい

と思うのが普通ですね。

ギターならギター、ベースならベース
ドラムならスネアやペダルなど

ボーカル以外の楽器隊は

ほとんどが自分の機材を持って
演奏をしています。

しかし、ボーカルだけは

スタジオやライブハウスに
置いてあるマイクを使っている人が

ほとんどではないでしょうか。

ボーカルは生身の声を使うので

「マイクなんか関係ない!」

なんて思っている人もいるかもしれませんが

スタジオやライブハウスに
置いてあるマイクは

多くの人に使われているため
ヘタっていたり調子が悪かったりと

自分の理想とする音を
出せない場合がある
んですね。

そういった問題を解消することや

常に自分が思い描いている声を
お客さんに届けるためにも

自分専用のマイクを
手に入れた方が良いといえます。

今回は

ボーカルマイクおすすめランキング!初心者でも安心なのは?

と題して

初心者の方でも安心して
マイク選びができるように

性能の話もしながら
紹介していきます。

ではさっそく見ていきましょうO(≧∇≦)O

ボーカルマイクの種類は?

ボーカルマイクの種類は?

ボーカルマイクといっても

スタジオやライブで使うものから
レコーディングで使うものまで

様々なものがありますね。

ここでは初心者の方にもわかるように

簡単にボーカルマイクの種類を
見ていきましょう。

ダイナミックマイクとコンデンサーマイクの違い

ボーカルマイクには
おもに以下の2種類があります。

  • ダイナミックマイク
  • コンデンサーマイク

名前は聞いたことがある人も
いるのではないでしょうか。

それぞれ特徴があるので

ボーカルをやる人は
しっかりと覚えておきましょう。

ダイナミックマイクの特徴

ダイナミックマイクというのは

簡単にいうと

ライブなどでボーカルが
手に持って使っているマイクのこと
です。

マイクといわれて

多くの人がイメージするマイクは

ほとんどがダイナミックマイクと
いわれるもの
なんですね。

他にもヘッドセットマイクや
インタビュー用のマイクなども

ダイナミックマイクに
分類されるものがありますが

今回はボーカルマイクにしぼって
見ていきますd(ゝω・´★)

写真で見るとこんな感じのマイクですね。

ダイナミックマイク

出典:http://www.audixusa.com/

身近なものだと

カラオケで使われているマイクも
ダイナミックマイクになるんですね。

ダイナミックマイクの
メリットとデメリットは

以下のようになります。

ダイナミックマイクのメリットとデメリット

メリット

頑丈で耐久力がある
湿度の変化に強い
比較的安価で買える

デメリット

感度が低い

ダイナミックマイクは
感度の低さがあるものの

頑丈で耐久力があるため
様々な場所で活躍できるマイクといえます。

こういった理由から
ライブでも使われることが多いんですね。

メリットとデメリット以外に
ダイナミックマイクの特徴のひとつとして

電源が必要ない

というところが挙げられます。

ダイナミックマイクは簡単にいうと

音を電気信号に変換して
ミキサーやアンプに送るもの
なので

特に電源は必要ないんですね。

なぜ電源が必要ないのかということや

マイク内部の構造などの説明は
ここでは省きます(*ノω・*)

ダイナミックマイクは電源を必要としない

ということだけ
覚えておけば良いでしょう。

ダイナミックマイクには
スイッチが付いているものもありますが

これは電源をON/OFFするための
スイッチではなく

音声をON/OFFするためのスイッチ
になるんですね。

じゃあ、スイッチはあった方が良いの?

これは好みにもよりますが

個人的な意見としては

スイッチが付いていないものを
選んだ方が良い
です。

理由としては

スタジオやライブで使用する際に
スイッチが付いているものだと

誤ってスイッチをOFFにしてしまう
可能性がある
からなんですね。

せっかく気持ちよく歌っているのに

スイッチのせいで声が途切れてしまうのは
もったいないですよね。

またスイッチが付いていると

ノイズが入りやすいというのも
理由のひとつです。

スイッチ付きのマイクは

どうしても家庭用のマイクという
イメージが強い
ので

ライブで使う場合は
素人っぽさが出てしまいます。

スタジオやライブハウスで
レンタルできるマイクも

スイッチは付いていないので

そういった部分を見ても

スイッチは付いていない方が
良いですね(*^ー^)ノ

同じスイッチが付いているマイクでも

ワイヤレスマイクの場合だと
話が変わってきます。

ワイヤレスマイクは文字通り
マイクケーブルがないので

手元のマイクから声を
受信機に送信しなければなりません。

その送信をおこなうためには
電源が必要となるため

マイク本体に電源を入れるスイッチが
付いているんですね。

ただワイヤレスマイクの場合は
スイッチを誤って操作しないように

長押しをしないとOFFにならないもの

マイクと送信機が別々になっており

マイク本体にはスイッチが
付いていないもの
などがあります。

ワイヤレスマイクのおすすめに関しては
以下の記事を見てください(*^o^*)

ワイヤレスマイクおすすめランキング!初心者も使えるのは?

コンデンサーマイクの特徴

コンデンサーマイクというのは

声をきれいにはっきりと
拾うことができるマイク
なんですね。

そういう特徴があるため

レコーディングなどで
良く使われるマイク
になります。

写真で見るとこんな感じのマイクですね。

コンデンサーマイク

出典:http://en-us.sennheiser.com/

レコーディング風景などで
見たことがありませんか?

コンデンサーマイクの
メリットとデメリットは

以下のようになります。

コンデンサーマイクのメリットとデメリット

メリット

感度が高い

デメリット

繊細なため衝撃に弱い
湿度の変化に弱い
比較的高価である

コンデンサーマイクは
高音質で音を拾える代わりに

とても繊細で壊れやすいマイク
といえますね。

こういった部分から

頑丈さや耐久性を求められる
スタジオやライブには

向いていないといえます(ノω・`。)

コンデンサーマイクでも
ライブ用のものもありますが

取り扱いが大変なので
使われることは少ないですね。

メリットとデメリット以外に
コンデンサーマイクの特徴のひとつとして

電源が必要

というところが挙げられます。

コンデンサーマイクは簡単にいうと

音を電気信号に変換する際に

電源が必要な仕組み
となっているためなんですね。

電源といっても
コンセントから取るわけではなく

マイクケーブルで電源を供給できる

ファントム電源といわれる
取り方をしています。

詳しい構造などは
やはりここでは省きます。

コンデンサーマイクは電源が必要

ということだけ覚えておいてください。

今回はボーカルマイクとして
練習やライブで使いやすく

多くの場面で活躍している

ダイナミックマイクの
おすすめを紹介していきます。

コンデンサーマイクのおすすめに関しては
また今度書きますね(*^o^*)

ボーカルマイクの性能の見方は?

ボーカルマイクの性能の見方は?

ボーカルマイクには

おもにダイナミックマイクと
コンデンサーマイクの

2種類があるということを
見てきたところで

つぎはボーカルマイクの
性能を見ていきましょう。

性能が良いものが

必ずしもその人にとって
良いマイクだとは言い切れませんが

良いマイクを選ぶ際の基準にはなるので
知っておくと良いでしょう。

ここでは初心者の方でもわかるように
重要な部分だけ見ていきますd(ゝω・´★)

指向特性

マイクには指向特性という

どの向きからの音を拾うのに優れているか
という特性があるんですね。

指向特性はおもに
以下の種類があります。

  • 単一指向性
  • 双指向性
  • 無指向性

それぞれの特徴を見てみましょう。

単一指向性

この単一指向性というのは

正面からの音を拾うのに優れていて
背面や側面からの音は拾いにくい

のが特徴になります。

もっと簡単にいってしまうと

正面からの音は拾って
それ以外からの音はあまり拾わない

ということですね(*つー`*)

そのためハウリングが起きにくく

ボーカルマイクは
ほとんどがこのタイプになります。

音の拾える範囲を図で表すと
逆さのハート形となることから

心臓を意味する
カーディオイドともいわれます。

こんな感じですね。

cardioid-pattern

出典:http://en-us.sennheiser.com/

拾う音の角度が鋭くなるにつれ

カーディオイド
スーパーカーディオイド
ハイパーカーディオイド
ウルトラカーディオイド

と呼び方が変わっていきます。

双指向性

この双指向性というのは

正面と背面の音を
拾うのに優れている
ため

ラジオなど向かい合って
話すような場面で使われます。

無指向性

この無指向性というのは

どの方向からの音でも
拾うのに優れている
ため

レコーディングなどで
部屋の空間の鳴りを録音したり

自然の音を録音する際に使われます。

また、その特徴から
ハウリングが起きやすく

ライブなどで使われることは
ほとんどありません。

ボーカルマイクは
ほとんどが単一指向性ですが

拾う音の角度が鋭くなるほど
歌う際のテクニックが必要になります。

それを踏まえたうえで

自分にあったボーカルマイクを
選べると良いですね(*^o^*)

周波数特性

マイクの周波数特性というのは

低音から高音をどのくらいの幅で
拾うことができるのか

を表したものになります。

PCスピーカーおすすめランキングの記事
でも出てきた

周波数帯域と同じものですね。

表記はHz(ヘルツ)になります。

この幅が広いほど
マイクの性能が良い
といえます。

この周波数特性を
さらに詳しく表したグラフもあり

マイクの仕様書には

こちらのグラフが
書いてあることが多いんですね。

その場合は、どの音域で感度が良いのか
を加えたグラフで表されます。

マイクのメーカーにより
表記方法が若干違いますが

縦軸がdB(デシベル)
横軸がHz(ヘルツ)

1kHzの値を0dBに合わせたグラフ

周波数特性グラフ1

出典:http://www.shure.co.jp/

縦軸が1Vを0dBとして
電圧の高さを表したdBV(ディービーブイ)

横軸がHz(ヘルツ)
表されたグラフ

周波数特性グラフ2

出典:http://en-us.sennheiser.com/

このようなグラフで表されるんですね。

縦軸の単位が違いますが
どの部分を基準としているかの違いなので

そこまで深く考える必要はありません。

dBという単位が
あるものに対しての比率の単位になるため

深く突っ込むと
計算式やら表記やらで

確実にパニックになります(ノω<;)

専門的に研究する人以外は

どの周波数で
マイクの感度が良くなるのかを

なんとなく把握する程度で良いです。

グラフの山が大きくなっている部分が
マイクの感度が良くなる周波数

だと考えておきましょう。

またマイクと口の距離が近くなるほど
低い周波数の山が大きくなります。

低音が強調されていくわけです。

こういった部分も
覚えておくと良いですね。

参考までに

男性ボーカルの周波数は
だいたい100Hz~500Hzくらい

女性ボーカルの周波数は
だいたい200Hz~1.1kHzくらいです。

この周波数あたりの
感度が良いボーカルマイクを選ぶと

より強調された音として拾われ
声の印象につなげることができます。

自分の声の一番おいしい周波数を把握すると

マイク選びにも活用できるので
録音して確かめておくと良いですね(ノ´∀`*)

感度

マイクの感度というのは

ある基準の音を拾った時に
どのくらいの電圧で出力されるか

を数値で表したものです。

表記はメーカーにより様々ですが

だいたいの表記は
以下の3通りが使われます。

  • -54.5dB/Pa
  • -50dBV/Pa
  • 3.16mV/Pa
  • ※数値は例です。

Paはパスカルと呼び
圧力を表す単位なんですね。

パスカルは台風などで
気圧の表し方としてよく使われていますが

音の音圧を表す際にも使われます。

マイクの感度の基準となる

1Paの音圧をマイクが拾った時に
発生する電圧

を表記することで

感度がどのくらいあるマイクなのかを
知ることができる
んですね。

一般的にダイナミックマイクより
コンデンサーマイクの方が感度が良いです。

感度が良いと性能が良いとは
必ずしもいえない部分ではありますが

感度が良いと小さな音でも拾えたり
音の強弱が大きくなるので

細かい表現を捉えるのに有効です。

ただしその分雑音も
大きく拾うことになるので

マイクの使い方や自分の歌い方も
ふまえて考えると良いですね。

初心者の方はそこまで感度に
こだわらなくても問題ありません。

こんな意味があるんだ程度で
覚えておきましょうd(ゝω・´★)

S/N比

このS/N比(エスエヌ比)も
PCスピーカーの記事でも出てきましたが

最大の信号(Signal)が
出力された時の電圧値

信号を出力していない時の
雑音(Noise)の電圧値

比較した値を表したものです。

単位はdB(デシベル)で表記され

数値が大きいほどノイズがない
性能が良いボーカルマイクといえます。

性能の良いマイクのS/N比は
120dBほどと言われているので

この数値を基準に考えると良いですね。

メーカーによっては
記載がない場合があるので

記載があった場合の
判断材料として考えておきましょう。

コネクター

コネクターというのは

マイクケーブルを
繋げる部分のこと
ですね。

ほとんどのボーカルマイクは
XLRタイプのコネクターが使われています。

コネクター部分をよく見ると
3本の突起が出ている形状のもので

キャノンコネクターとも
呼ばれている形状
ですね。

画像で見るとこんな感じです。

マイクコネクター

突起が出ている方を
凸側としてコネクターのオス側

キャノンオス

突起を差し込む方を

凹側としてコネクターのメス側
といわれます。

キャノンメス

ミキサーやオーディオインターフェイスなど
接続先のコネクターの形状によっては

以下の画像のような

フォーンタイプ
使われることもあります。

フォーンコネクター

練習やライブなどで
マイクケーブルをレンタルする際に

コネクターの形状を説明する場面が
必ず出てくるので覚えておきましょう。

ボーカルマイクおすすめランキング

ボーカルマイクおすすめランキング

ボーカルマイクの種類や
性能の見方が分かったところで

いよいよボーカルマイクの
おすすめを見ていきましょう。

僕はボーカルには
少々厳しいタイプなので

今回特にこだわってランキングにしました。

しっかり見てくださいね(*^o^*)

まずは5位からいってみましょう!

ランキング5位BEHRINGER Ultravoice XM8500

BEHRINGER Ultravoice XM8500

出典:https://www.music-group.com/

コスパ  :星4つ星半分
音質   :星3つ星半分星なし
感度   :星3つ
おすすめ度:星4つ

参考価格(税込) 2570円
種類 ダイナミックマイク
指向特性 単一指向性(カーディオイド)
周波数特性 50Hz~15kHz
感度 -70dB
S/N比 記載なし
出力コネクター XLRタイプ(オス)

第5位は

BEHRINGER Ultravoice XM8500

です。

このボーカルマイクは
なんといっても

とんでもなくコスパが良い

というところですね。

BEHRINGER(ベリンガー)は

比較的安価な音楽機材を
販売しているメーカーで

安くて性能が良い製品を
多く出しているんですね。

このUltravoice XM8500も
その安さにもかかわらず

かなり使えるボーカルマイクだといえます。

じつは僕もその安さにひかれて
1本持っているんですが

音質に安っぽさがなく

スタジオやライブでも
十分威力を発揮してくれますd(ゝω・´★)

このマイクの特徴としては

低音域と中音域が
強調された音質になります。

高音域が若干弱く
こもった印象になってしまうので

音のヌケを気にする人には
ちょっと気になるところかもしれません。

まぁそれでも価格を考えたら

十分すぎるほどの
クオリティだといえます。

持った感じもずっしりとしていて
頑丈な造りなのもポイントが高いですね。

5000円以内で
ボーカルマイクを探している人なら

確実にこのボーカルマイクが
おすすめです(*^o^*)

ランキング4位Electro-Voice N/D767a

Electro-Voice N/D767a

出典:http://www.electrovoice.com/

コスパ  :星4つ
音質   :星4つ
感度   :星4つ星半分
おすすめ度:星4つ

参考価格(税込) 9266円
種類 ダイナミックマイク
指向特性 単一指向性(スーパーカーディオイド)
周波数特性 35Hz~22kHz
感度 3.1mV/Pa
S/N比 記載なし
出力コネクター XLRタイプ(オス)

第4位は

Electro-Voice N/D767a

です。

このボーカルマイクは

高音域の再現が優れている

ところが良いですね。

高音域が強調され
低音域はこもらない
ので

クリアな印象を受けます。

女性ボーカルが使えば

透明感のある声を
さらに生かしてくれるボーカルマイク

といえます。

ダイナミックマイクの中では
感度が高いマイクなので

音の強弱をしっかりと捉えてくれて

歌のニュアンスを
うまく表現できるのも良いですね。

指向特性が

カーディオイドよりも角度が鋭い
スーパーカーディオイドなので

ハウリングには強いんですが
声を拾うポイントが若干シビアです。

スイートスポットと言われる
声のおいしい部分を拾える場所

マイクと口の角度で

しっかりと捉えながら
歌わないといけないので

少しテクニックがいる
ボーカルマイクでもあります(*ノω・*)

このマイクは

ヒューマンビートボックス
やっている人たちにも

かなり人気のある
マイクでもあるんですね。

高音域がしっかりと出るので

シンバル系の音を表現する

風切り音や破裂音などが
きれいに出てくれます。

マイクを使って様々なニュアンスを
表現したい人におすすめです。

ランキング3位AUDIX OM5

AUDIX OM5

出典:http://www.audixusa.com/

コスパ  :星3つ星半分星なし
音質   :星4つ
感度   :星3つ星半分星なし
おすすめ度:星4つ星半分

参考価格(税込) 13824円
種類 ダイナミックマイク
指向特性 単一指向性(ハイパーカーディオイド)
周波数特性 48Hz~19kHz
感度 2mV/Pa
S/N比 記載なし
出力コネクター XLRタイプ(オス)

第3位は

AUDIX OM5

です。

このボーカルマイクは
なんといっても

ヌケが良い

というところ。

中音域から高音域が
際立って出る
ので

クリアでありながら

あたたかく包み込まれるような
印象になります。

低音域は締まって聞こえるので

バンドアンサンブルなどでは

他の楽器と低音域での
ぶつかりが少なくなり

音を濁らす要因を
減らすこともできますね。

女性ボーカルが使用すれば
声に柔らかさをプラスしてくれて

女性特有の優しさを生かした
歌い方ができる
といえます。

このマイクの指向特性が

かなり角度が鋭い
ハイパーカーディオイドなので

ハウリングには強いんですが

やはりスイートスポットを捉えながら
歌う必要があります(`・ω・´)

自分の声の低音域はカットして

中音域と高音域のヌケを
プラスしたい
と考えている

ボーカルさんに
おすすめのマイクといえます。

ランキング2位SHURE BETA58A

SHURE BETA58A

出典:http://www.shure.co.jp/

コスパ  :星3つ星半分星なし
音質   :星4つ星半分
感度   :星4つ
おすすめ度:星5つ

参考価格(税込) 14904円
種類 ダイナミックマイク
指向特性 単一指向性(スーパーカーディオイド)
周波数特性 50Hz~16kHz
感度 2.7mV/Pa
S/N比 記載なし
出力コネクター XLRタイプ(オス)

第2位は

SHURE BETA58A

です。

このボーカルマイクは
なんといっても

抜群のクリアな音質

というところが良いですね。

ボーカルマイクといえば
SHURE(シュアー)のマイク

といえるほど
超有名なメーカーのマイクです。

ほとんどのスタジオやライブハウスに
常設されているSHURE SM58

通称ゴッパーといわれるマイクを

さらにクリアな音質へと
昇華させたマイク

このSHURE BETA58Aだといえます。

中音域から高音域にかけての
再現度が抜群に良く

SM58と聴き比べても
すぐに分かるほどクリアな音質です。

低音域のこもりもなく

歌っていて気持ちの良い
音を出してくれる
ので

いちどハマると手放せなくなる
ボーカルマイクといえますね。

ハウリングに強いのも
ポイントが高いです。

SM58よりも若干
スイートスポットが狭いので

歌い方にテクニックが必要ですが

SM58を基準に考えて
音質にクリアさをプラスしたいと

考えているボーカルさんには
特におすすめのマイクといえます。

なにより基準となるSM58が

スタジオなどで
簡単に使えるのも良いですね(ノ´∀`*)

それではいよいよ1位の発表です。

ランキング1位SENNHEISER e935

SENNHEISER e935

出典:http://en-us.sennheiser.com/

コスパ  :星3つ
音質   :星5つ
感度   :星4つ
おすすめ度:星5つ

参考価格(税込) 20580円
種類 ダイナミックマイク
指向特性 単一指向性(カーディオイド)
周波数特性 40Hz~18kHz
感度 2.8mV/Pa
S/N比 記載なし
出力コネクター XLRタイプ(オス)

ボーカルマイクおすすめの第1位は

SENNHEISER e935

です。

メーカー名は

SENNHEISER(ゼンハイザー)
と読みます。

このボーカルマイクは
なんといっても

自分の声を活かした音が出せる

というところが
1位にした理由ですね(*^o^*)

自分の声を活かしつつ

高音域を自然にのばし
上品でまろやかな音
を出してくれます。

音圧がありどっしりとした
音にもかかわらず

ヌケの良いクリアな印象になるので

男性、女性ともに満足できる
マジでおすすめのボーカルマイクですね。

自分の声のおいしい所を捉えられる
スイートスポットが広く

自分の声と向き合えるマイク
でもあるので

初心者の人には特におすすめします。

自分の声が素直に出てくるので

最初はなかなか納得できない
場合もあるんですが

確実にテクニックの向上に繋がるので

最初からこのマイクを
持っておく方が良いですね。

個人的にはマイクの形も
おすすめするポイント

この洗練された形が
めちゃくちゃ気に入っています(*^o^*)

低音域から高音域まで
豊かに表現してくれる極上の音質は

男女問わず初心者からプロ志向の人まで
納得できるボーカルマイクといえます。

なにより自分の声を活かした
表現ができるのでおすすめですね!

今回はボーカルマイクを
種類からおすすめまで

ガッツリと紹介してきました。

ボーカルは自分の生まれ持った声で
勝負するパートなので

いかに自分の声を

ベストなコンディションで
出せるかが重要
となります。

その中のひとつの方法として

使い慣れて性能まで知り尽くした
自分のマイクがあると良い
ですね。

この記事を見て

自分に合ったボーカルマイクと
出会えることを願っています(*^o^*)

それでは良い声が
お客さんに届きますように!

Posted by 管理人