アウトバストリートメントおすすめランキング!髪がツヤサラに!

2018年1月26日美容, ヘアケア

アウトバストリートメントおすすめランキング!髪がツヤサラに!

「なんか髪の毛のまとまりが悪いなぁ」

「髪に艶がなくてパサパサ・・・」

「もっとしっとりとした髪の毛にしたい」

こんなふうに髪の毛に関して思い悩んでいませんか?

髪の毛をツヤツヤサラサラにしたい!

というのは、

誰もが思うテーマですね。

特に女性にとっては

永遠のテーマ

といっても過言ではないものです。

そんな僕も

髪の毛をいかにケアしてあげるか

ということを考え

調べに調べた結果

ヘアケアに関しては

かなりの知識をつけることができました。

波平さんの髪の毛をいたわることくらい

朝飯前!

というほど

知識があるといっても過言ではないです(*ノω・*)

今回は、

そんなツヤサラ願望のあなたに捧げる

アウトバストリートメントおすすめランキング!髪がツヤサラに!

として、

アウトバストリートメントに焦点をあてて

バシッと紹介していきます!O(≧∇≦)O

アウトバストリートメント

という言葉

みなさんは知っていますか?

「そんなもの知ってるにきまってるじゃん!」

と言われてしまいそうですが

簡単にいってしまうと

洗い流さないタイプのトリートメント

のことなんですね。

お風呂の中で使うトリートメントを

インバストリートメント

お風呂の外で使うトリートメントを

アウトバストリートメント

といいます。

アウトバストリートメントには

色々と種類があるんですが

種類に関しては、

ヘアケアのおすすめ方法!髪のパサつきや枝毛を治すには?

こちらの記事に書いてあるので

あわせて見てくださいね。

このアウトバストリートメント

効果を最大限発揮させるためにも

アウトバストリートメントのやり方を

しっかり覚えておきましょう。

これをやるのとやらないのとでは

髪の毛の状態に

かなりの違いが出てきます。

アウトバストリートメントのやり方ってどうやるの?

アウトバストリートメントのやり方ってどうやるの?

アウトバストリートメントのやり方は

気を付ける点もあるので

それを踏まえて見てみましょう。

アウトバストリートメントは

製品によって

濡れた髪に付けるタイプ

乾かした髪に付けるタイプ

この2つがあります。

これを前提に

1.お風呂からあがったらタオルドライ

髪の毛にダメージを与えないように
タオルで髪を挟むようにして優しく水気をとります。

髪の毛から水が滴らない程度でOK

2.濡れた髪に付けるタイプの
アウトバストリートメントをつけます

目安として、
ショートなら1~2プッシュ=約0.5~1ml
ロングなら3~4プッシュ=約1.5~2ml

ボトルの形状にもよりますが
この位を目安でつけます。
※つけ過ぎないように注意!

毛先から中間までまんべんなくつけましょう
もみ込むようにつけるとより浸透します。

ロングの人は左右に髪を分けた状態で
つけるとやりやすいです。
※頭皮には付けないように注意!

3.手ぐしの要領で優しくなじませる

目の粗いコームを使っても良いですね。

4.ドライヤーで乾かす

根元から毛先に向かって風が流れるように乾かします
頭皮を乾かすイメージでおこないましょう。

8割程度乾いたら冷風に切り替えて乾かします。

乾かした髪につけるタイプの
アウトバストリートメントは
このタイミングでつけましょう。

つけ方は、
濡れた髪につけるタイプと同じ要領でOK

以上です。

これで、

インバストリートメントとの

ダブル効果

しっかりと髪の毛になじみます。

寝ている間に

髪の毛の補修効果

最大限に発揮されるでしょう。

すごく簡単ですね!d(ゝω・´★)

アウトバストリートメントおすすめランキング

アウトバストリートメントおすすめランキング

今回はサクッと

僕がおすすめする

アウトバストリートメントを
紹介していきたいと思います。

かなり悩んだんですが

今回は

1位が2つあります!

それだけおすすめできる
アウトバストリートメントが揃ってます。

では、見ていきましょう。

ランキング5位ロレッタ ベースケアオイル

ロレッタ ベースケアオイル

出典:http://www.loretta-jp.com/

120ml 2600円(税抜)

コスパ   星4つ
サラサラ感 星4つ
しっとり感 星3つ
香り    星4つ

第5位は、

ロレッタ ベースケアオイル

です。

ローズの香りが広がる

オイルタイプのアウトバストリートメント

「ベタついて重くなる」

といった

オイルタイプの常識を
くつがえして

サラサラな髪に仕上げてくれます。

手にベタつきを残さない
工夫もされています。

おすすめする点

まずは、

パッケージがかわいい

というところですね。

一目見て

とりあえず手に取ってしまう

そんなかわいらしいデザインです。

パッケージのデザインだけで

買ってしまう人もいるんじゃないですかね!

香水や化粧品と同じ感覚で

持ち運べるので

デザインにも気を使っている人にはおすすめですね。

次に、

ベタつきのないサラサラ感

ロレッタ ベースケアオイルの最大の特徴

といって良い部分ですね。

髪につけてみると

サラサラ感をすぐに実感でき

それでいて

髪が広がらない

しっかりと

まとまってくれるので

クセがつきづらくなります。

ベタつきがないので

手がベタベタになるのが
苦手な人にもおすすめです。

気になる点

これは、

ツヤツヤ感が若干弱い

ってことですね。

サラサラにはなるんですが、

ツヤツヤ感はちょっと惜しいかなって感じです。

髪にツヤツヤ感やしっとり感を

求めてる人には

ちょっと物足りないかも。

あと、

髪の補修効果を求めてる人にも

ちょっと物足りなさがあると思います。

まとめ

ロレッタ ベースケアオイルは

髪をサラサラにすることに特化している

といえるので

「サラサラ感がすごく欲しいぜ」

っていう人には

バッチリハマります。

何より

パッケージデザインがかわいいので

持ち運びに最適!

香りもきつくないので

気軽に使えるところもポイントが高いですね。

ランキング4位ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス

ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス

出典:http://www.cosme.net/

125ml 3000円(税抜)

コスパ   星3つ星半分星なし
サラサラ感 星4つ
しっとり感 星4つ
香り    星3つ星半分星なし

第4位は、

ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス

です。

艶となめらかさが持続する

オイルタイプのアウトバストリートメント

このケラスターゼは

歴史が古く

ロングセラー商品でもあるんです。

髪質に合わせた

ラインナップが豊富にあり

香水ボトルのような

オシャレなボトルも人気の秘密!

ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックスは

くせ毛や乾燥毛を

サラサラでまとまりやすい仕上がりに
導いてくれるシリーズです。

おすすめする点

まずは、

髪の毛がしっとりサラサラになる

ってことですね。

髪がサラサラになるだけでなく

艶も出るので

しっとりとしたうるおい感が
欲しい人にも使えます。

髪の毛の乾燥やパサつきが気になる人には

しっとり感が増してまとまるので

重宝すると思います。

次に、

香りが良い

ってことですね。

香りに関しては好みもありますが

ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックスは

香りが上品で

万人受けする香りだと思います。

ちょっとした場面で

コロン代わりにも使えますね。(*^o^*)

気になる点

これは、

髪の毛の補修効果が若干弱い

ってことですね。

髪の毛の質感は

申し分なく変わるんですが

一度ダメージを受けてしまった

髪の毛に対しての補修効果というのは

ちょっと弱いかな

という感じをうけました。

それでも、

新たなダメージを防ぐ効果はあるので

使い続けることによって

ダメージを受けた髪の毛を

減らしていくことは可能だと思います。

髪の毛の補修効果を

すぐに実感したい人には

ちょっと物足りないかも。

次に、

液漏れに注意

ってことですね。

これは、

旅行などで

持ち歩く人には注意が必要です。

ボトルの性質上なのか

持ち歩いている最中に

液が漏れてきてしまいます。

もし、

持ち歩こうと考えている人には

漏れないような対策をすると良いかも。

まとめ

髪の毛を

サラサラにするだけでなく

しっとりと

うるおいもプラスしてくれるので

多くの人にハマる商品だといえます。

髪の毛の乾燥が気になっている人は

艶となめらかさが持続するので

「髪にうるおいが欲しいぜ」

という人には

特におすすめですね。

ランキング3位ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+

ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+

出典:http://www.cosme.net/

120ml 2600円(税抜)

コスパ   星4つ
サラサラ感 星4つ
しっとり感 星4つ星半分
香り    星3つ

第3位は、

ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン+

です。

バオバブエキスを配合

髪の毛に多くの水分を

浸透させてくれる

ミルクタイプのアウトバストリートメントです。

さらに、

髪を補修する成分で注目されている

CMADK(S-カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンタンパク質)

めちゃくちゃ長い名前ですが

こちらも配合されているので

髪の毛の補修もおこなってくれる

アウトバストリートメントになります。

おすすめする点

まずは、

髪にうるおいを与えてくれる

ところですね。

トリートメントに配合されている

バオバブエキスにより

髪の毛に多くの水分を与えてくれます。

「バオバブエキスってなに?」

バオバブ

どこかで聞いたことがあるような名前ですが

ちょっと見てみましょう。

バオバブというのは、

アフリカのサバンナに生える

生命力の強い樹木のことなんですね。

このバオバブ、

何がすごいかというと

樹木が蓄える水分量が

ハンパないんです!

大木になると

10トンもの水

蓄えておけるんです!!

そんなバオバブは

実から葉、種、樹皮まで

人々の食料や薬などに

活用されています。

乾燥した地域の人々にとって

生きるための重要な樹木なんですね。

そんなとんでもなく

生命力のある

バオバブの葉から

抽出したエキスを

配合しているわけなんです。

なので

髪の毛がめちゃくちゃ潤います。

水分を閉じ込めてくれるので

しっとりとして艶も出てくれます。

それでいて

サラサラとした仕上がり

べたつきも気になりません。

ふんわりとまとまる感じになるので
使用感はすごく良いですね。

次に、

髪の補修効果がよい

ところですね。

先ほどの

バオバブエキスもすごいですが

こちらもすごい成分です。

CMADK(S-カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンタンパク質)

このめちゃくちゃ長い名前の

成分が配合されています。

これにより

髪の毛のダメージを補修し
ダメージからも保護してくれます。

「CMADK(S-カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンタンパク質)ってそんなに良いの?」

そうなんです!

従来の成分より
髪の毛にとどまる効果が高いんですね。

ちょっと見てみましょう。

CMADK(S-カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチンタンパク質)
※以下、CMADK

この成分は、

ケラチンタンパク質の一種なんですね。

髪の毛の大部分は

ケラチンタンパク質から出来ています。

なので、

トリートメントには

髪の毛を補修する目的で

ケラチンタンパク質が

配合されているものがあります。

しかし、

ヘアカラーやパーマ
毎日のシャンプーやドライヤーにより

ケラチンタンパク質が

流れ出てしまうんです。

補修をするために

トリートメントを使用しても

流れ出ていってしまう

そんな状態だったんです。

そこで、

ミルボンが研究し見出したのが

CMADK

この成分は

従来のケラチンタンパク質のように

髪の毛に浸透し
ダメージを補修し保護します。

ここまでは

従来と同じですが

ここからがすごいところ

髪の毛に浸透したCMADKは

髪の毛の組織としっかりと結合

ヘアカラーやパーマなどからの

ダメージを受けても流れ出にくいんです。

補修効果が長く持続する成分

というわけです。

CMADKは
こんなすごい成分なんですね。

使うたびに

パサつきや枝毛が目立たなくなり
しなやかな手触りが持続してくれます。

髪の毛をしっかりと
ケアしたい人には特におすすめです。

価格が手頃なのも

ポイントが高いですね。

気になる点

まずは、

香りが甘く強め

ってところですね。

僕はそんなに気になりませんでしたが

甘い香りがちょっと強いので

好き嫌いが分かれそう

あと、

香りが結構持続します。

持続するのは良い面でもあるんですが

その点も気になるところですね。

次に、

店頭になかなか置いていない

というところですね。

インターネットで

購入することが可能なんですが

そういった習慣がない人には

手に入れにくいかも。

まとめ

髪の毛のダメージが気になる人や
うるおいが欲しい人には

バッチリハマるアウトバストリートメントです。

枝毛や乾燥毛で悩んでる人
使ってみると良いかも。

では、いよいよ2位の発表。

ランキング2位モロッカンオイル トリートメント

モロッカンオイル トリートメント

出典:http://www.moroccanoil.com/

100ml 4300円(税抜)

コスパ   星2つ星半分星なし星なし
サラサラ感 星4つ星半分
しっとり感 星4つ星半分
香り    星4つ

第2位は、

モロッカンオイル トリートメント

です。

ビタミンEを豊富に含んだ

高級植物油の

アルガンオイルを配合

髪の毛のダメージを補修しつつ

美しい輝きと柔らかな質感を与えてくれる

オイルタイプのアウトバストリートメントです。

今や海外モデル、ハリウッド女優など

セレブにも人気の

アウトバストリートメントですね。

髪の毛だけでなく

頭皮のかゆみや乾燥からも

守ってくれるすぐれもの。

おすすめする点

まずは、

髪の毛がツヤサラになる

というところですね。

アルガンオイルの効果が

発揮されているんですが

髪の毛に艶が出てツヤツヤな質感になります。

それでいて

手触りがサラサラになるという

まさに

いいとこ取りのアウトバストリートメント。

「アルガンオイルってどんなもの?」

なにやら強そうな名前ですが

この成分が

髪の毛にとても良い働きをするんですね。

ちょっと見てみましょう。

アルガンオイルは

モロッコの南西部にのみ自生する

アルガンの実

から抽出される希少なオイルです。

どれだけ希少かというと

100Kgの実から
たったの1リットル
しか

抽出できないくらい

希少なオイルなんですね。

このアルガンオイルのすごいところは

非常に優れた浸透性

抗酸化作用に優れている

髪に良い成分が豊富

というところです。

これにより

髪の毛の内部にしっかりと浸透し
潤いと栄養を与えてくれる
んです。

髪の毛以外にも

身体中につけられるので

安全性も文句なしのオイルです。

このように

モロッカンオイル トリートメントには

こんな希少なオイルが

成分として含まれているわけです。

オイルなのに

重くなりすぎないので

扱いやすい髪質に変化してくれます。

クセ毛や猫毛の人にも使えますねd(ゝω・´★)

次に、

髪の毛の補修効果が良い

というところですね。

アルガンオイルが

髪の毛の内部に

しっかり浸透するので

ヘアカラーやパーマなどで

傷んだ髪の毛をケアしてくれます。

パサついた髪の毛につけると

しっとりとしみわたり

使うたびに髪の毛が生き生きしていきます。

また、

紫外線やドライヤーの熱などの

ダメージから保護する効果もあるので

徐々に枝毛や切れ毛が軽減するのも

ポイントが高いですね。

ダメージが気になって
潤いも欲しい人にはおすすめです。

気になる点

まずは、

価格が高い

というところ。

他のアウトバストリートメントと

比べると割高感

否めないですね(ノω・`。)

ただ、

アルガンオイルの希少価値を

考えると

このくらいの価格は

仕方ないとも思えます。

とはいえ

「高すぎて手が出せない!」

という人もいるかと思うので

そんな人には

25mlサイズのものを

購入してみると良いですね。

1600円(税抜)なので

試しに購入するには良いかも。

購入する際の注意点として

偽物が出回っているみたいなので

提携サロンで購入するのがベスト。

次に、

取り扱いに注意が必要

というところですね。

これは、

オイルが黄色いので

タオルとかでふき取った場合

色が染まるので注意が必要です。

白系の服を着ている時は

オイルが付かないように

注意した方が良いですね。

まとめ

価格がちょっとセレブ感がありますが

使用感も良いし

なにより

髪の毛の質感がツヤサラになるので

ツヤサラ願望の人には
バッチリハマりますねd(ゝω・´★)

香りも

バニラムスクの香り

セレブ感をさらに際立たせてくれて

個人的には大好きな香りです。

何度もリピートしたくなる
アウトバストリートメント
といえます。

ということで

モロッカンオイル トリートメントが

堂々の2位。

では、いよいよ

1位の紹介です。

今回すごく悩んだんですが

差がつけられなかったので

1位は2つになります。

では、1位を見てみましょうO(≧∇≦)O

ランキング1位ラサーナ 海藻ヘアエッセンス しっとり

ラサーナ 海藻ヘアエッセンス しっとり

出典:http://www.lasana.co.jp/

150ml 4800円(税抜)

コスパ   星3つ
サラサラ感 星4つ星半分
しっとり感 星4つ星半分
香り    星4つ

ひとつ目の第1位は、

ラサーナ 海藻ヘアエッセンス しっとり

です。

7年連続国内売上No.1を達成した

モンスター商品!

水を一切使わずに

美髪成分だけで構成された

ミルクタイプのアウトバストリートメント。

うるおいや美髪成分を

髪内部にしっかりと閉じ込め

髪の毛を集中的に補修してくれる

すばらしいトリートメント。

「美髪成分だけっていうけど、どんな成分が入ってるの?」

そうですね!

美髪成分ってどんなものか気になるところ。

かなりしっかりと配合されているので

見てみましょう。

・ラミナリアオクロロイカエキス
・アラリアエスクレンタエキス

2つの海藻エキスが髪にうるおいを与え
しっとりとした美髪へ導きます。

・オリーブ油

髪にハリとツヤを与えてくれます。

・ローヤルゼリーエキス

髪に栄養とうるおいを与えてくれます。

・天然ビタミンE

抗酸化成分で髪になめらかさを与えてくれます。

・エルカラクトン

熱に反応しダメージを集中補修します。

どうでしょう

こんなに多くの美髪成分が

配合されているんですね!

ここまで

髪の毛に対して

真摯に取り組んでいる商品は

そうそうないと思います。

だからこそ

7年連続国内売上No.1

実現したんだといえますが。

そんな輝かしい実績のある

アウトバストリートメントの

おすすめする点を

見てみましょうO(≧∇≦)O

おすすめする点

まずは、

圧倒的な使い心地

ですね。

手に取って髪の毛につけた瞬間から

髪の毛がサラサラになり
くし通りが良くなります。

髪の毛にツヤが出るので

生き生きとした質感になってくれる。

それでいて

手がベタつかないので

気軽に使えるのもポイントが高いです。

寝ぐせになりやすい僕でも

夜に使うと

次の日の朝が全然違いますね。

髪の毛がしっかり

まとまってくれるので

セットがやりやすい。

香りもキツ過ぎず

優しい香りなので

気になりません。

髪の毛をツヤサラにしたい人には
特におすすめです。

次に、

髪の毛の補修効果が良い

というところ。

美髪成分を髪の毛に浸透させ

しっかりと閉じ込めてくれるので

髪の毛のコシがよみがえります。

僕は細毛で猫毛だったんですが

徐々に髪の毛に

コシが出るのが実感できました。

以前は髪の毛を引っ張ると

プチッと切れてしまうこともあったんですが

それが今はないので

そういった点からも

効果に納得していますね。

髪の毛の乾燥で悩んでる人にもおすすめ。

次に、

安全性が抜群に良い

というところ。

美髪成分だけで

構成されているので

添加物が一切入っていないんですね。

毎日使うものなので

安全性は大切。

安全性を気にせずに使える点は

ポイントが高いです。

こんな感じで

かなり納得できるトリートメントといえます。

では次に、

気になる点を見てみましょう。

気になる点

気になる点を

色々と考えてみたんですが

ぶっちゃけないです!(*ノω・*)

しいていうなら

価格面ですかね。

価格面で抵抗感がある人はいるかも。

ただ、

他のアウトバストリートメントと比べると

容量が多いので

1日で換算すると35円程度

1ヶ月だと1000円程度です。

1ヶ月に1回ヘアサロンで

トリートメントをすると考えると

全然コスパは良いですね(*^o^*)

まとめ

つけた瞬間から

ツヤサラ効果が実感できる

文句なしのアウトバストリートメント。

しっとりと髪の毛がまとまるので

乾燥毛の人にはバッチリハマります。

美髪成分が補修をしてくれるので

ダメージが気になる人にもおすすめ。

そんな

モンスター商品が

気になった人もいると思うので

売っている公式サイトを紹介しておきますねd(ゝω・´★)

ラサーナ 海藻ヘアエッセンス しっとりは

公式サイトじゃないと手に入らないので

見てみると良いかも。

そんなモンスター商品を

紹介したところで

もう一つの1位を紹介します。

こちらも負けず劣らず

モンスターなわけですが

見てみましょうO(≧∇≦)O

ランキング1位ハホニコ コラシルク 18ヒートインオイル

ハホニコ コラシルク 18ヒートインオイル

出典:http://www.hahonico-happylife.com/

110ml 3612円(税抜)

コスパ   星3つ
サラサラ感 星4つ星半分
しっとり感 星4つ星半分
香り    星4つ

もうひとつの第1位は、

ハホニコ コラシルク 18ヒートインオイル

です。

高級コラーゲン成分、

シルク成分、美髪成分を

ふんだんに配合し

髪の毛のダメージをしっかりと補修

指通りなめらかな

サロン帰りの髪へと導いてくれる

オイルタイプのアウトバストリートメント。

美容室市場で累計200万本の販売数を誇った

「十六油(じゅうろくゆ)」

さらに進化して完成したのが

このハホニコ コラシルク 18ヒートインオイルなんです!

累計200万本ってだけで

とんでもない数ですが

それがさらに進化したってことなんで

それはもう

フリーザがゴールデンフリーザになるぐらい

戦闘力がとんでもない

モンスター商品ってことですね。

なので

美髪成分がとんでもない数

配合されています!

もはや多すぎて

全く覚えられないんですが

見てみましょう。

・ユチャ油

ツバキ属の種子から取った植物性油脂
オイルの酸化を防止する

・メドウフォーム油

紫外線からのダメージケアや
肌にうるおいと柔軟性を保たせる

・オリーブ油

オレイン酸が多く含まれ
肌を美しく整える

・マカダミアナッツ油

酸化安定性に優れ皮膚の水分揮発を防ぎ
髪の毛や肌をしなやかにする

・アーモンド油

オレイン酸が多く含まれ
髪の毛や肌にうるおいを与える

・ハイブリッドサフラワー油

角質層に保湿成分を補い
髪の毛や肌を柔らかく滑らかに整える

・ダイズ油

リノール酸、オレイン酸、パルミチン酸を多く含み
髪の毛や肌に栄養とうるおいを与える

・ニオイテンジクアオイ油

ミントとバラを合わせたような芳香成分をもつ

・スクワラン

オリーブを原料とした天然植物由来成分
髪の毛や肌に柔軟性を保たせる

・アンズ核油

オレイン酸、リノール酸を多く含み
髪の毛や肌に柔軟性とうるおいを与える

・ホホバ種子油

ビタミンEを豊富に含み
髪の毛にハリとツヤを与える

・ローズヒップ油

紫外線からのダメージケアや
髪の毛や肌にうるおいを与える

・ククイナッツ油

リノール酸類、ビタミン類を含み
髪の毛や肌をすこやかに保つ

・ヒマワリ種子油

リノール酸を多く含み
髪の毛や肌に柔軟性を与える

・ダマスクバラ油

髪の毛や肌にうるおいを与え
フローラルの上品な芳香成分をもつ

・ラベンダー油

ラベンダーの上品な芳香成分をもつ

このように

とんでもない数の成分が

ハホニコ コラシルク 18ヒートインオイルには

配合されているんですね。

この成分を見ても

美髪にかける執念

が伝わってきます。

そんなゴールデンフリーザ級の

アウトバストリートメントは

どこがおすすめなのか?

見てみましょう。

おすすめする点

まずは、

美髪効果が高い

というところですね。

多くの人を納得させた商品だけに

髪の毛の質感の変化はピカイチ。

だてに200万本も売っていない!

手に取って髪の毛につけると

スーッと髪の毛に浸透して

うるおいが広がるのが分かります。

髪の毛一本一本にハリとコシが出て
しっとりサラサラな髪質に変化します。

乾かした後には、

髪の毛にツヤがしっかりと出るので

見ただけで

「変わった!」

と驚くと思います。

使い方のコツとしては

濡れた髪の毛につけると良いです。

軽くワンプッシュで十分なので

なじませてあげると

濡れた髪にしっかり浸透して

さらに効果が高まります。

髪の毛の乾燥が気になる人には
特におすすめですね。

次に、

髪の補修効果が高い

というところ。

高級コラーゲン成分とシルク成分が

空洞になってコシを失った

髪の毛の内部に浸透し

スカスカな空洞を補修します。

それにより

髪の毛にハリとコシが

よみがえってきます。

髪の毛のダメージが気になる人は
使ってみると良いかも。

パサパサだった髪の毛が

しっとりとまとまってくれるので

髪の毛が広がってしまう人にも
おすすめですね。

美髪成分が髪の毛を

保護する役割もあるので

紫外線や熱のダメージから守ってくれるのも

ポイントが高いですね。

気になる点

こちらも色々と悩んだんですが

ゴールデンフリーザ級の

モンスター商品に

気になるところはないですd(ゝω・´★)

それだけ

納得させられてしまう

商品というわけです。

価格面で若干

割高感がありますが

あれだけ多くの美髪成分が

配合されていると考えると

むしろ

「よくその価格に抑えられたな」

と思ってしまいます。

ここまで、

髪の毛の補修と質感の

変化が感じられるなら

ヘアサロンでトリートメントをする
必要はなくなります。

それだけでも

かなりお得感がありますね(*つー`*)

まとめ

「髪の毛にハリとコシが欲しい人」

「しっとりサラサラ感が欲しい人」

「髪の広がりや乾燥が気になる人」

こんな人にバッチリハマると思います。

髪の毛の質感に
気を使っている人にもおすすめです。

香りもほんのり香る程度なので

上品に使用できるところも

ポイントが高いですね。

だいぶ熱く語ってしまいましたが

そんな

「ゴールデンフリーザ級のアウトバストリートメントを試したい!」

という人もいると思うので

公式サイトを紹介しておきますね(*^o^*)

今回は、

アウトバストリートメントおすすめランキング!髪がツヤサラに!

として紹介してきましたが

気になった商品はありましたか?

この記事を参考に

一人でも多くの人に

ツヤサラ体験をしてもらえたらうれしいです(*^o^*)

それでは、

すてきな髪で、すてきな生活を!

Posted by 管理人