美容液おすすめランキング!保湿や美白、しわに良いおすすめは?

「美容液のおすすめって何かないかなぁ?」
「美容液の種類ってどんなものがあるの??」
「美容液の付け方ってどうやるの??」
美容液に対してこんな悩みを抱えていませんか?
女性であればだいたいの人が
洗顔後にスキンケアをすると思いますが
化粧水や乳液は使っているけど
美容液は使っていない
なんていう人もいるかと思います。
美容液がどのようなもので
肌に対してどういった効果を
もたらしてくれるのか
いまいち分からないっていう人もいるでしょう。
美容液というのは
化粧水で補った水分を肌に吸着させる役割りや
美容成分を肌に吸収させ
美肌効果を高めてくれたりするものなんですね。
なので、日頃からスキンケアを
大切にしている人にとっては
とても重要な化粧品のひとつといえるんです。
そこで今回は
美容液おすすめランキング!保湿や美白、しわに良いおすすめは?
と題して
美容液の種類や付け方、
自分に合った選び方からおすすめまで
どっさり紹介していきます(*^o^*)
それでは見ていきましょうO(≧∇≦)O
美容液の役割りってなんだろう?
そもそも美容液の役割りってなんでしょうか?
「化粧水とほとんど同じでしょ!
だから化粧水を付けてれば十分!!」
なんて考えている人もいるかもしれませんが
それはちょっと違うんですね。
たしかに化粧水だけで十分の人もいます。
でも、美容液というのは
化粧水と同じではないんですね。
美容液というのは
その名の通り美容成分を
肌に与えてくれるものなんですね。
なので、肌の美白や美肌にしたいって
考えている人にとっては
とても重要なものになります。
簡単に言ってしまうと
化粧水は肌に水分を補うもの
美容液は肌に水分を吸着させて
美容成分も与えるものなんですね。
化粧水に関しては
以前書いた記事
化粧水おすすめランキング!肌質に合ったものや効果的な付け方は?
こちらを参考にしてください(*^o^*)
こんな感じで美容液というのは
美容成分を肌に与えてくれるものなので
美白をしたい人は美白用の美容液
しわが気になっている人は
リンクル(しわ)用の美容液といった具合に
用途に合わせた美容液を選ぶ必要があるんですね。
では、美容液の種類はどんなものがあるのかを
次で見ていきましょう。
美容液の種類ってどんなものがあるの?
用途に合わせた美容液といっても
どんな種類の美容液があるのかが
分からなければ使いようがないですよね。
美容液の種類を知っておくことで
自分の肌に適した美容液を選ぶことが
可能になるんですね(*^ー^)ノ
美容液の種類をおおまかに分けると
こんな感じになります。
保湿美容液
美白美容液
リンクル(しわ)美容液
毛穴用美容液
ニキビ用美容液
それぞれどんなものなのか
見ていきましょう。
保湿美容液
保湿美容液というのは
一般的な美容液のことなんですね。
その名の通り保湿を目的とした美容液になります。
保湿は乳液や保湿クリームでもできるんですが
美容液では化粧水で補った水分を
肌にギュッと吸着させる働きがあるんですね。
なので、肌の乾燥がとても気になる人は
保湿美容液で水分を肌にしっかりと吸着させてから
乳液や保湿クリームで水分が逃げないように
ふたをしてあげる感じで使うと良いでしょう。
美白美容液
美白美容液もその名の通り
肌の美白を目的とした美容液になります。
おもな成分としては
ビタミンC誘導体やフラーレン、
EGF(ヒトオリゴペプチド-1)、
プラセンタエキスなどの成分が配合されたものがあり
肌のターンオーバーを促進してくれたり
しみの原因となる
メラニンの生成を抑えてくれたりして
肌を美白に導いてくれる美容液になるんですね。
美白成分には様々なものがあり
中には肌を漂白するような
とても強い成分があるので
肌のトラブルとならないように
成分には十分に気を付けるようにしましょう。
リンクル(しわ)美容液
リンクル(しわ)美容液は
しわの原因となる肌のハリや弾力の低下を
改善したり防いだりしてくれる美容液になります。
おもな成分としては
ビタミンC誘導体やフラーレン、セラミド、
ヒアルロン酸、コラーゲンなど
抗酸化作用のある成分や
肌の潤いにつながる成分が
配合されていることが多いんですね。
肌の潤いはしわだけでなく
美容には欠かせないものなので
潤いが美肌の秘訣ともいえますね。
喫煙やストレスなどの日頃の生活習慣で
肌の潤いは損なわれてしまうので
そういった面も忘れずに
改善するようにしましょう。
毛穴用美容液
毛穴用美容液は毛穴トラブルに対して
働きかける美容液になります。
おもな成分としては
ビタミンC誘導体やアルコール、
フルーツ酸などの
毛穴を引き締めて目立たなくする
成分が配合されています。
ただ、毛穴トラブルというのは
いくつかの状態があり
その状態によってアプローチの仕方が
変わってくるんですね。
それに関しては後ほど紹介しますね(*^o^*)
ニキビ用美容液
ニキビ用美容液はニキビに対して
アプローチする美容液になります。
おもな成分としては
ビタミンC誘導体、トコフェロール(ビタミンE)、
グリチルリチン酸など
抗炎症作用や肌の皮脂の分泌を
整える働きをする成分が配合されています。
ニキビ肌には水分も必要なので
しっかりと水分も与えるようにしましょう。
ここをチェック!
美容液の種類は?
保湿美容液
一般的な美容液のことで
保湿を目的とした美容液
美白美容液
肌の美白を目的とした美容液
肌のターンオーバーを促進してくれたり
しみの原因となるメラニンの生成を
抑えてくれたりして
肌を美白に導いてくれる美容液
リンクル(しわ)美容液
しわの原因となる肌のハリや弾力の低下を
改善したり防いだりしてくれる美容液
抗酸化作用のある成分や
肌の潤いにつながる成分が配合されていることが多い
毛穴用美容液
毛穴美容液は毛穴トラブルに対して
働きかける美容液
毛穴を引き締めて目立たなくする
成分が配合されている
ニキビ用美容液
ニキビに対してアプローチする美容液
抗炎症作用や肌の皮脂の分泌を
整える働きをする成分が配合されている
それでは、美容液の種類を見てきたところで
効果的な付け方を見ていきましょう。
美容液の付け方ってどうやるの?
美容液の付け方の基本となる
まずは順番ですね。
化粧品には化粧水や乳液などがありますが
それぞれ役割りが違うので
順番を間違えないようにしましょう。
冒頭でも少し書きましたが
化粧水は肌に水分を補うもの
美容液は肌に水分を吸着させて
同時に美容成分も与えるもの
乳液と保湿クリームは肌を油分の膜で包んで
肌から水分が蒸発しないように防いでくれるものなんですね。
乳液と保湿クリームにも違いはあるんですが
基本的には肌の水分が逃げないように
ふたをしてくれるものになります。
乳液と保湿クリームの違いに関しては
以前書いた記事
こちらを参考にしてくださいね(*^o^*)
では、肝心の付ける順番はというと
化粧水⇒美容液⇒乳液⇒保湿クリーム
このようになります。
美容液は化粧水のあとに付けるようにしましょう。
美容液の付け方は
以下のように付けていきます。
1.手のひらに美容液を2、3プッシュ出します。
美容液により1回分の使用量は
変わってくると思うので
ここらへんはその美容液に記載がある
使用量にしてください。
2.美容液を顔全体にのばしていきます。
ポイントとしては顔の半分ずつ
のばしていくようにします。
力加減も優しく肌に摩擦を与えないようにしましょう。
まずは片方の頬に円を描くように優しくのばし
その流れであご、こめかみまでのばしていきます。
続いて、目頭から目尻まで目元を通り
こめかみまで優しくのばしていきます。
3.顔の反対側も同じように優しくのばしていきます。
4.額に優しくのばしていきます。
5.目頭から目尻まで、目元とまぶたといった
目の周りに優しくのばしていきます。
目の周りは乾燥しやすいので
美容液をたっぷりとなじませていきます。
6.両鼻筋を通り口の周りに優しくのばしていきます。
7.手のひらで顔を包むように優しくハンドプレスして、美容液をなじませていきます。
このような流れで美容液をしっかりと
顔に付けていきましょう。
美容液の付け方の動画も見つけたので
こちらも見てみると
より付け方が分かると思います( ´∀`)/
ここをチェック!
美容液の付ける順番は?
美容液は肌に水分を吸着させて
同時に美容成分も与えるものなので
化粧水⇒美容液⇒乳液⇒保湿クリーム
このような順番で付ける。
美容液の付け方は?
顔の半分ずつ優しくのばしていき
つぎに、額、目の周り、鼻筋、口の周りの順番でのばし
最後に優しくハンドプレスして美容液を肌になじませる。
では、美容液の付け方が分かったところで
自分に合った美容液の
選び方を見ていきましょう。
自分に合った美容液の選び方は?
美容液の選び方は
基本的には自分の気にしているトラブルを
改善してくれるものを選ぶようにします。
なので
乾燥が気になるのであれば保湿美容液
しみ・くすみが気になるのであれば美白美容液
しわ・たるみであればリンクル(しわ)美容液
毛穴であれば毛穴用美容液
ニキビが気になるようであればニキビ用美容液
となるんですね。
ただ、先ほど少し触れましたが
毛穴トラブルに関しては
いくつかの種類があるので
そのトラブルにあったものを
選んだ方が良いんですね。
毛穴トラブルというのは
おもに以下の3つがあります。
1.皮脂が多くて毛穴が開いてしまっている状態
2.毛穴に皮脂が詰まり角栓が出来て酸化し黒ずんでいる状態
3.肌のたるみによって毛穴が出来ている状態
毛穴トラブルの見分け方は?
これらの見分け方ですが
皮脂が原因の毛穴はまん丸の形をしていて
額や鼻、顎に多く見られます。
黒ずみ毛穴は毛穴が黒くなっている状態のもので
黒くなっているのでわかりやすいですね。
たるみ毛穴の場合は涙の粒のような
楕円形の形をしていて
皮膚を引っ張ると消えるのが特徴で
おもに頬などに出来る場合が多いです。
皮脂が原因の毛穴の場合
毛穴の引き締め効果がある
毛穴用美容液を選びます。
黒ずみ毛穴の場合は美容液も効果はありますが
その前に毛穴パックなどで
黒ずんだ角栓を取り除くことから始めていきましょう。
角質を取り除いた後は必ず引き締めるように
収れん化粧水や毛穴用美容液を使いましょう。
角栓を取り除いてそのままにしておくと
その毛穴にまた汚れが入ってしまい
意味がなくなってしまうので注意しましょう。
たるみが原因の毛穴に関しては
リンクル(しわ)美容液が効果的です。
原因は皮膚がたるんで出来るので
引き締めることよりも
栄養を与えてあげる方が良いんですね。
しみもしわも毛穴も気になるという人は
もちろん全種類使っても問題ありません。
効能が違うのでそれぞれのトラブルに
働きかけてくれます(*^ー^)ノ
その場合の使う順番としては
質感がサラサラとしたものから
順に付けるようにしましょう。
ただ、注意が必要なことは栄養過多になることです。
若い人や敏感肌の人などが
たくさんの栄養を摂り過ぎた場合
吹き出物が出来る場合があります。
10代や20代で小じわが気になるから
リンクル美容液を使いたいという人がいますが
若いうちの小じわは
単なる水分不足であることが多いです。
なので、リンクル美容液を使う前に
しっかりと肌の保湿をしてみて
それでもしわが気になるようであれば
はじめてリンクル美容液を
使うようにすると良いでしょう。
ニキビに関しては
水分をしっかり肌に与えるようにして
ニキビ用美容液を使っていきましょう。
ニキビのできている箇所には
薬用のニキビ薬などを付けて
まずは完治させることも大切です。
化膿してしまってジュクジュクのニキビは
化粧品では治りにくい状態になっているので
皮膚科に行って抗生物質などで
治療する方が改善する早道になります。
ここらへんはニキビの状態を見ながら
判断する方が良さそうですね。
肌トラブルすべてにいえることは
水分をしっかり肌に与えて
乾燥を防ぐということです。
肌が乾燥しているとしみやしわになりやすく
皮脂の分泌が多くなり
毛穴トラブルにもつながるんですね。
なので、化粧水でしっかりと水分を補給し
乳液や保湿クリームで水分が逃げないように
しっかり保湿することが大切になります。
美容液以外もしっかりと使うことが大切なんですね(*^ー^)ノ
ここをチェック!
美容液の選び方は?
基本的には自分の気にしている
肌トラブルを改善してくれるものを選ぶ
乾燥が気になるのであれば保湿美容液
しみ・くすみが気になるのであれば美白美容液
しわ・たるみであればリンクル(しわ)美容液
毛穴であれば毛穴用美容液
ニキビが気になるようであればニキビ用美容液
毛穴トラブルの種類と美容液の選び方は?
1.皮脂が多くて毛穴が開いてしまっている状態
毛穴の引き締め効果がある毛穴用美容液を選ぶ
2.毛穴に皮脂が詰まり角栓が出来て酸化し黒ずんでいる状態
まずは毛穴パックなどで黒ずんだ角栓を取り除き
毛穴を引き締める収れん化粧水、毛穴用美容液を選ぶ
3.肌のたるみによって毛穴が出来ている状態
肌の栄養が不足しているのでリンクル美容液を選ぶ
肌トラブルすべてにいえることは
水分をしっかり肌に与えて乾燥を防ぐこと
美容液の種類から付け方、選び方まで
しっかりと見てきたところで
いよいよ美容液おすすめランキングに
いってみましょう!
今回は先ほど紹介した種類の中で
保湿美容液、美白美容液、
リンクル(しわ)美容液のトップ3を
ランキングでご紹介します(*^o^*)
毛穴用美容液とニキビ用美容液のランキングは
次回以降の記事で紹介しますね。
それではいってみましょうO(≧∇≦)O
美容液おすすめランキング!
保湿美容液おすすめランキング!
アルビオン エクラフチュール
出典:http://www.albion.co.jp/
60ml 14,000円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
美肌力 :
おすすめ度:
保湿美容液おすすめランキング!
第3位は
アルビオン エクラフチュール
です。
美容成分を効率よく届けられるように
アルビオンが独自に開発した成分
ナノセスタBLという成分を配合し
肌にクリアなキメとハリ、
潤いのあるツルッとした肌触りへと導いてくれます。
このナノセスタBLという成分は
約50ナノメートル(=0.00005ミリ)という
毛細血管の直径よりも小さい成分で
毛糸玉のように球状に絡み合いながら
形成されているため
柔軟性が非常に高く
肌にスムーズになじんでくれるんですね。
こちらの美容液は通常の美容液と違って
付ける順序が変わってきます。
通常であれば
洗顔後に化粧水⇒美容液⇒乳液⇒保湿クリーム
となるんですが
この美容液は洗顔後すぐに付ける
美容液になるので
洗顔後にアルビオン エクラフチュール⇒
化粧水⇒乳液⇒保湿クリーム
といった付け方になるんですね。
おすすめする点
これはやはり
肌のもっちり感が変わる
というところですね。
とろみはあるんですが
サラッとした感触の美容液で
肌に付けるとスーッとなじんでいき
肌がもちっとしてきて
潤いが増していくのが感じられます。
肌の潤い以外にも肌の調子が
良くなっていくのが感じられるので
肌の調子がいまいちっていう人にも
バッチリあった美容液といえます(*^o^*)
べったりとした感触が苦手な人にも使えて
肌にもちもち感や潤いが欲しいと
考えている人には特におすすめの美容液です。
気になる点
気になる点としては
やはりコスパが気になるんですが
それ以上に肌にアプローチしてくれる
美容液といえるので
費用対効果は良いといえます。
また、専用のレフィルがあるので
リピートする際には
若干コスパを抑えることができるのも良いですね。
香りがちょっと強めなので
気になる人には気になるといえますが
長く持続する香りではないので
なれれば問題ない部分ではありますね。
SOFINA ip 美活パワームース
出典:http://www.sofina.co.jp/
90g 5,000円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
美肌力 :
おすすめ度:
保湿美容液おすすめランキング!
第2位は
SOFINA ip 美活パワームース
です。
この美容液はスキンケアの土台に
アプローチする美容液で
土台美容液というものになります。
なのでこの美容液も
洗顔後にSOFINA ip 美活パワームース⇒化粧水⇒
乳液⇒保湿クリーム
といった感じで化粧水の前に使います。
洗顔後すぐにこの美容液を使うことで
肌の土台をしっかりと整えて
化粧水の吸収をしやすい肌へと導いて
より美肌になるようにしてくれるんですね。
この美容液の最大の特徴は
毛穴より小さい1/100mmの
マイクロ炭酸泡の美容液だというところ。
この高濃度の炭酸泡が
肌に溶け込むようになじんで
うるおいとハリのあるなめらかな肌に
導いてくれるんですね。
おすすめする点
これは
肌の血行が良くなる
というところですね。
温泉でも炭酸泉というものが
流行っているように
炭酸には肌の血行を良くしてくれる
働きがあるんですね。
この美容液も炭酸泡なので
肌に付けるとじんわりと
肌に広がっていく感触が味わえ
それでいて優しく肌を包んでくれながら
肌の血行がよみがえってくるような
気持ち良さがあります(*^o^*)
若干ぬるぬるとした感触はありますが
これがしっかりと肌を
包んでくれているのが実感できるんですね。
気になる点
気になる点としては
人によっては肌に刺激を
感じる人もいるというところですね。
これは炭酸泡によるところもあるんですが
肌質により合わない人もいるので
そういった人は無理して使わない方が良いでしょう。
また、先ほども書いたように
ぬるぬる感があるので
そのあとの化粧水や乳液などを
付けなくても良いやと
思ってしまう人もいるかと思うんですが
そのままだと肌の水分が逃げてしまい
肌トラブルの原因にもなるので
必ず化粧水で水分を補給し
乳液などで水分が逃げないように
肌にふたをしてあげましょう。
この美容液は専用のレフィルもあるため
リピートもしやすく
肌のハリを取り戻したい人には特におすすめです。
ランコム ジェニフィック アドバンスト
出典:https://www.amazon.co.jp/
50ml 13,500円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
美肌力 :
おすすめ度:
保湿美容液おすすめランキング!
堂々の第1位は
ランコム ジェニフィック アドバンスト
です。
この美容液は発酵の過程で生み出される
発酵産物に注目し
2種類のエキスを特定抽出することで
美容液の成分として配合し
肌を潤いとハリのある健康的な肌へと
導いてくれる美容液になります。
この発酵産物は人工的に作り出すのは難しく
自然界の奇跡のバランスにより
作り出されているものなんですね。
自然界の奇跡のバランスで作り出されている
エキスとはどんなものかというと
ビオリサットエキスとイーストエキスという
エキスになります。
このエキスには多種のアミノ酸、
グルコースなどの糖質、数種類の脂質が
絶妙に混ざってできているものなんですね。
こちらの美容液は
導入(ブースター)美容液といわれるもので
洗顔後すぐに付ける美容液になります。
なので付け方としては
第2位のSOFINA ip 美活パワームースと同じように
洗顔後にランコム ジェニフィック アドバンスト⇒
化粧水⇒乳液⇒保湿クリーム
となります。
前述の美容液の付け方で説明した順番での
付け方じゃないものが続いていて
若干心苦しいんですが(ノω・`。)
美容液の特性で最近ではこのような順番の
美容液も増えているんですね。
おすすめする点
これはなんといっても
肌のハリやキメが整う
というところ。
この美容液の最大の特徴ともいえる部分ですね。
付けると肌にスーッと浸透していくのが感じられ
それでいてベタつきがなく
つぎに付ける化粧水への橋渡しをしてくれる
感覚が味わえます。
ベタつきがない使用感なんですが
肌がしっとりと潤っている感触があり
使い続けていくと
肌のハリとキメが整っていくのが
実感できるので
気になる目元の小じわなどにも
効果を発揮してくれるんですね( ´∀`)/
これはこの美容液の配合成分である
発酵エキスによるところも大きいといえますね。
肌が整ってくれて化粧水を付ける
橋渡しをしてくれるので
しっかりと肌に水分が保たれ
肌に潤いも戻ってきます。
肌にハリやキメが欲しいと考えている人や
潤いが気になる乾燥肌の人には特におすすめです(*^o^*)
気になる点
気になる点としては
若干コスパが気になるところではあるんですが
スポイト方式の美容液で清潔感があり
ふたを閉めると自動的に
次に使う分が吸い上げられるので
多く使い過ぎることがなく
効率良く美容液を使用できるところで
費用対効果は良いといえますね。
今使っている美容液から
ワンランク上の美容液を探そうと
考えている人にもおすすめです(*^ー^)ノ
おすすめの保湿美容液なら
ランコム ジェニフィック アドバンストがおすすめ!
ワンランク上の美肌を手に入れたい人にも
バッチリ合った美容液といえます。
ということで
保湿美容液おすすめランキング!
第1位は
ランコム ジェニフィック アドバンスト
となりました。
つづいて
美白美容液おすすめランキング!
にいってみましょう(ノ´∀`*)
美白美容液おすすめランキング!
HAKU メラノフォーカス3D
出典:http://www.shiseido.co.jp/
45ml 10,000円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
美白力 :
おすすめ度:
美白美容液おすすめランキング!
第3位は
HAKU メラノフォーカス3D
です。
資生堂が開発した2つの美白有効成分を
配合した美白美容液になります。
この美白有効成分というのは
4MSKとm-トラネキサム酸という成分で
それぞれ以下のような働きがあります。
4MSK
メラニン色素の過剰生成を抑制する
m-トラネキサム酸
メラノサイトの活性化を抑制する
こんな働きがあるんですが
この2つの成分を組み合わせることで
美白有効成分を肌の奥まで
すばやく届けることに成功しているんですね。
それに加えて
ホワイトリリー、塩酸グルコサミン、
グリセリンを複合した
アンダーシールダーと呼ばれる成分も
配合することで肌を整え保護してくれます。
おすすめする点
これは
肌が明るくなってキメが整う
というところですね。
柔らかなジェルのような質感で
肌に付けてみると伸びが良く
スーッと肌になじんでいくのが分かります。
使い続けていくことで
肌のくすみが消えて
ワントーン明るくなるのが実感できるんですね。
それでいて、肌のキメも整っていくのか
鏡を見た時に肌の繊細さが
戻ってきたと感じられます(*^o^*)
肌のくすみが気になっている人には
バッチリ合う美白美容液といえますね。
気になる点
これは
できてしまったしみに対しては効果が弱め
ってところですね。
肌のくすみなどには効果が出てると
実感できるんですが
すでにできてしまっているしみは
なかなか薄くなってくれない印象です。
なので、しみ予防として使うのが
一番良さそうですね。
美白美容液をしみに対して使いたいと
考えている人にはちょっと気になる点といえます。
SKII ジェノプティクス オーラエッセンス
出典:https://www.sk-ii.jp/
50ml 23,000円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
美白力 :
おすすめ度:
美白美容液おすすめランキング!
第2位は
SKII ジェノプティクス オーラエッセンス
です。
SKIIの代名詞ともいえる成分
ピテラを濃縮させて詰め込んだ
代表的な美白美容液ですね。
しみやメラニンによって曇ってしまった肌を
内側からオーラが出ているように
明るく導いてくれます。
この製品のために特別にデザインされたスポイト
「オートフィルドロッパー」により
お手入れに必要な分量を計れるので
清潔に効率よくスキンケアができます。
おすすめする点
これは
くすみの改善に効果的
というところですね。
とろみのある柔らかめの液が
肌なじみ良く広がってくれるので
塗った時にとても気持ちいいんですね。
ベタつきもなくさらっとしているので
そのあとに使用する乳液や保湿クリームとの
相性もバッチリといえます( ´∀`)/
使用していくことで徐々に肌のトーンが
上がっていくのが実感でき
気になっていた肌のくすみが
クリアになった感じになるんですね。
ここらへんはピテラの働きによるところが
大きいといえますが
肌に潤いも出てもっちりした感じになるので
くすみだけでなく肌にもっちりとした柔らかさが欲しいと
考えている人にはバッチリ合う美白美容液といえますね(*^o^*)
気になる点
これはやはり
コスパが気になるところ。
今回のランキングの中でも
かなり強気な価格設定ではありますね。
この価格だとちょっと手が出しづらいかな
というのもあるんですが
美白の効果などは使い続けないと
分からない部分でもあるので
このコスパがネックになって
リピートしづらい人もいるかもしれませんね(*ノω・*)
とはいえ、くすみへのアプローチや
肌のもっちり感は見事な美容液ではあるので
その価格を出す価値はあるといえますが
今回、惜しくも2位となりました。
では、いよいよ美白美容液の1位を見てみましょうO(≧∇≦)O
クレ・ド・ポー ボーテ セラムコンサントレエクレルシサン
出典:http://www.cledepeau-beaute.com/
40ml 15,000円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
美白力 :
おすすめ度:
美白美容液おすすめランキング!
堂々の第1位は
クレ・ド・ポー ボーテ セラムコンサントレエクレルシサン
です。
しみができる肌の奥に着目して
メラニン生成を抑え
しみ、そばかすを防ぐ美白美容液になります。
この美白美容液も第3位の
HAKU メラノフォーカス3Dと同じように
美白有効成分の4MSKとm-トラネキサム酸が
配合されているんですね。
それに加えて肌の保湿や保護、
肌を整える成分が配合され
肌の奥にあるしみの元となる部分に
様々な方向からアプローチし
メラニンの過剰生成を抑制
スムーズにメラニンが排出されるような肌へと
導いてくれます。
おすすめする点
こちらはなんといっても
肌のなじみが良く肌のくすみが改善される
というところがおすすめですね。
しっとりした感触の美容液なんですが
べたっとしたイヤな感じはなく
塗るとスーッと肌になじんでいきます。
肌のなじみが良いんですが
そのあとの肌の潤いがすごく出るので
保湿効果も感じられるんですね。
朝、晩としっかりと使っていくことで
肌の気になるくすみが
パッと明るくなったのが実感できて
毎日鏡を見るのが楽しみになるくらい
塗るのが楽しみになっていきます(*^o^*)
肌が明るくなることで
表情までも明るくみせてくれるので
いきいきとした顔つきになって
自分に自信が持てるようになるのも良いですね。
また、肌にハリやツヤも出るので
美白にプラスして保湿や肌の調子を整えたいと
考えている人にはバッチリ合う美容液といえますね。
気になる点
こちらは
香りが気になる人もいるかも
というところですね。
癒し系の香りではあるんですが
若干アルコールっぽい香りがするので
それが気になる人はいるかも。
とはいえ、そこまで香りが
強いわけではないので
ほとんどの人は気にならない部分といえます。
専用のレフィルもあるので
リピートのしやすさがあるのも良く
それ以外は気になるところはない
かなり優秀な美白美容液といえます( ´∀`)/
肌の調子を整えたいと考えているなら
クレ・ド・ポー ボーテ
セラムコンサントレエクレルシサンがおすすめ!
肌が明るくなるので表情にも明るさがよみがえる!
そんな美白美容液です。
ということで
美白美容液おすすめランキング!
第1位は
クレ・ド・ポー ボーテ セラムコンサントレエクレルシサン
となりました。
つづいて
リンクル(しわ)美容液おすすめランキング!
にいってみましょうO(≧∇≦)O
リンクル(しわ)美容液おすすめランキング!
POLA リンクルショット メディカルセラム
出典:http://www.pola.co.jp/
20g 15,000円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
しわ改善力:
おすすめ度:
リンクル(しわ)美容液おすすめランキング!
第3位は
POLA リンクルショット メディカルセラム
です。
POLA独自の医薬部外品有効成分
「ニールワン」という成分を配合した
リンクル美容液ですね。
紫外線などによる炎症や
日常的に生まれる表情しわに対して
肌本来の力を取り戻し
その力でしわ改善に導いてくれる美容液になります。
おすすめする点
これは
真皮まで届いてしわにアプローチする
というところですね。
従来のリンクル美容液は
皮膚の一番表面にある角層までしか浸透せず
乾燥しわに対してアプローチするものが
ほとんどだったんですが
この美容液に配合されている
ニールワンという成分は
肌の真皮まで浸透し
しわの原因となる物質の働きを抑制し
しわを改善してくれるんですね。
そしてなんと、このニールワン
しわを改善する医薬部外品有効成分
第一号に承認された成分なんです!
ということは、日本初ということになるんですね(ノ´∀`*)
そんなリンクル美容液は
やや重めのクリームで肌への伸びがよく
肌になじませやすいのも良いです。
使い続けることで表情しわや
ほうれい線が薄くなっていくのが実感できるので
ここらへんのしわが気になってきた人には
バッチリ合う美容液といえますね(*^o^*)
気になる点
これは
乾燥しわには効果が弱い
というところですね。
このリンクル美容液は
肌が潤っていないと効果を発揮しないといえるため
前述したように
乾燥によってできたしわは
水分が不足していることで
できてしまっている場合があるので
こういった場合だと
効果が実感できないことがあるのが
気になるところですね(*ノω・*)
また、クリームが少なくなるにつれ
クリームの成分に偏りが出るのか
使用開始直後と比べて
肌への伸びが若干悪くなるのも
気になるところですね。
とはいえ、一本で約4ヶ月ほどもつので
価格は高めではあるんですが
コスパは意外と良いといえます。
コスメデコルテ iP.Shot
出典:http://www.cosmedecorte.com/
20g 10,000円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
しわ改善力:
おすすめ度:
リンクル(しわ)美容液おすすめランキング!
第2位は
コスメデコルテ iP.Shot
です。
ハリや艶など年齢によって低下する部分に
狙いをさだめ
肌が引き上がるようなハリと艶を与えて
小じわを目立たなくしてくれる
リンクル美容液になります。
おすすめする点
これは
肌に潤いとハリが出て乾燥しわに効く
というところですね。
柔らかめのクリームで肌への伸びが良く
少量でもしっかりと塗ることができます。
使ってみると肌に潤いが出て
ふっくらとしたハリが出てくるのが実感でき
気になるしわにしみわたっているような
そんな感触をあじわえるんですね(*^o^*)
使うたびにしわが薄くなっていくのが
実感できるので
しみを消してやるぞ!っていう
やる気にもつながって
日々のスキンケアが楽しくなります。
肌に潤いも与えてくれるので
肌の乾燥も気になっている人には
バッチリ合うリンクル美容液といえます。
気になる点
これは
乾燥によるしわ以外には効果が弱め
ってところが気になるところ。
乾燥によってできたしわには
効いている実感があるんですが
外部刺激などでできてしまったしわや
深くできてしまっているしわに関しては
ちょっと効果が弱いと感じてしまうかも(ノω・`。)
ここらへんは自分のしわが
どういった原因でできてしまっているのかを
判断する必要があるので
気になるところではありますね。
とはいえ、香りも癒し系の香りで良く
肌の乾燥としわへアプローチしたいって人には
おすすめのリンクル美容液といえますね(*^o^*)
それではいよいよ
リンクル(しわ)美容液おすすめランキング!
第1位の発表ですO(≧∇≦)O
アイビー レッドパワー セラム
出典:https://www.amazon.co.jp/
30ml 20,000円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
しわ改善力:
おすすめ度:
リンクル(しわ)美容液おすすめランキング!
堂々の第1位は
アイビー レッドパワー セラム
です。
保湿成分をふんだんに使って
肌の奥へアプローチするリンクル美容液ですね。
この美容液はかなりの種類の
保湿成分が配合されていて
肌に潤いをこれでもかと与えて
しわにも効果を発揮してくれます。
おもな保湿成分は以下のような感じで
アテロコラーゲンIVY
肌にハリを与える
アイビーエラスミックス-α
みずみずしく弾力のある肌に保つ
ビフィズス菌培養溶解質
肌を健やかな状態に保つ
ヒアルロン酸Na
肌の乾燥を防ぎ柔軟性を保つ
DNA-K
いきいきとした肌を維持する
この他にも3種類のコラーゲンや
12種類の植物由来保湿成分も配合されていて
肌に潤いとハリ、弾力などを
保ってくれるんですね(*^ー^)ノ
この美容液は洗顔後すぐに使うタイプになるので
洗顔後にアイビー レッドパワー セラム⇒
化粧水⇒乳液⇒保湿クリーム
このような順番で使います。
化粧水の前に使うので
ブースター美容液としての役割りもあるんですね。
おすすめする点
これはなんといっても
乾燥しわや小じわにバッチリ効く
というところがおすすめ!
濃厚なとろっとしたオイルが
肌にしっかりと広がり
塗った部分が肌の奥から
ふっくらと潤ってくるのが感じられます。
乾いていた肌にしみているって実感があり
気になっていた小じわが
だんだんと薄くなってきたんですね。
顔にハリが戻ってくるのか
表情がキリッとして
鏡を見た時に顔つきが違ってきたって
感じられたのもおすすめする点です。
肌の乾燥とともにしわが気になってきた
っていう人にはバッチリ合う美容液といえますね(*^o^*)
気になる点
これはちょっとコスパが
気になるところですね。
今回のランキングを見ても
かなり強気の価格ではあるので
手を出しにくい人もいるかも。
とはいえ、清潔感のある癒される香りも良く
肌の潤いをしっかりと感じられる
リンクル美容液なので
肌にみずみずしさを取り戻しつつ
乾燥しわや小じわにも
アプローチできると考えれば
価格以上の価値はあるといえます。
それでも厳しいっていう人は
その他の化粧品の価格を抑えることで
全体の費用の調整をしてみるのも良いですね。
肌の潤いやハリをしっかりと
感じることができる美容液なので
他の化粧品の価格を落としても
その分をカバーできるだけの
パワーはあるといえます(*^ー^)ノ
ということで
リンクル(しわ)美容液おすすめランキング!
第1位はアイビー レッドパワー セラムとなりました。
肌にみずみずしい潤いまで与えてくれる
リンクル(しわ)美容液なら
アイビー レッドパワー セラムがおすすめ!
肌にワンランク上のスキンケアをしたい人にも
おすすめです。
今回は美容液の種類から付け方や
選び方、おすすめまで
どっさりと紹介してきました( ´∀`)/
肌のトラブルを改善して美肌を目指すには
継続していくことがやはり大切なんですね。
この記事を読んであなたに合った美容液が
見つかると嬉しいです(*^o^*)
今回おすすめできなかった
毛穴用美容液とニキビ用美容液に関しては
こちらの記事で紹介していますので、見てみてください。
美容液おすすめランキング!毛穴用・ニキビ用美容液のおすすめは?
それではいつまでも若々しい肌を保てるように
日頃のスキンケアを楽しみましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません