美容液おすすめランキング!毛穴用・ニキビ用美容液のおすすめは?

前回書いた、美容液のおすすめに関する記事
美容液おすすめランキング!保湿や美白、しわに良いおすすめは?
で、ランキング紹介していなかった
毛穴用美容液のおすすめとニキビ用美容液のおすすめを
今回は紹介していきますね(*^o^*)
まずは、前回のおさらいということで
毛穴用美容液とニキビ用美容液というのはどんなものなのかと
美容液の付け方、選び方をサクッと見ていきましょう。
目次
毛穴用美容液とニキビ用美容液ってどんなもの?
美容液というのは肌に水分を吸着させて
美容成分も与えるものなんですが
毛穴用美容液とニキビ用美容液は
肌のトラブルに対して働きかける役割が強いといえます。
毛穴用美容液
毛穴用美容液は毛穴トラブルに対して
働きかける美容液になります。
おもな成分としては
ビタミンC誘導体やアルコール、
フルーツ酸などの
毛穴を引き締めて目立たなくする
成分が配合されています。
ニキビ用美容液
ニキビ用美容液はニキビに対して
アプローチする美容液になります。
おもな成分としては
ビタミンC誘導体、トコフェロール(ビタミンE)、
グリチルリチン酸など
抗炎症作用や肌の皮脂の分泌を
整える働きをする成分が配合されています。
ニキビ肌には水分も必要なので
しっかりと水分も与えるようにしましょう。
ここをチェック!
毛穴用美容液とニキビ用美容液ってどんなもの?
毛穴用美容液
毛穴美容液は毛穴トラブルに対して
働きかける美容液
毛穴を引き締めて目立たなくする
成分が配合されている
ニキビ用美容液
ニキビに対してアプローチする美容液
抗炎症作用や肌の皮脂の分泌を
整える働きをする成分が配合されている
美容液の付け方ってどうやるの?
まず、美容液を付ける順番なんですが
化粧水⇒美容液⇒乳液⇒保湿クリーム
このような順番で
美容液は化粧水を付けてから付けるようにしましょう。
詳しくは前回の記事を見てみてくださいね(*^o^*)
美容液おすすめランキング!保湿や美白、しわに良いおすすめは?
美容液の付け方は
以下のように付けていきます。
1.手のひらに美容液を2、3プッシュ出します。
美容液により1回分の使用量は
変わってくると思うので
ここらへんはその美容液に記載がある
使用量にしてください。
2.美容液を顔全体にのばしていきます。
ポイントとしては顔の半分ずつ
のばしていくようにします。
力加減も優しく肌に摩擦を与えないようにしましょう。
まずは片方の頬に円を描くように優しくのばし
その流れであご、こめかみまでのばしていきます。
続いて、目頭から目尻まで目元を通り
こめかみまで優しくのばしていきます。
3.顔の反対側も同じように優しくのばしていきます。
4.額に優しくのばしていきます。
5.目頭から目尻まで、目元とまぶたといった
目の周りに優しくのばしていきます。
目の周りは乾燥しやすいので
美容液をたっぷりとなじませていきます。
6.両鼻筋を通り口の周りに優しくのばしていきます。
7.手のひらで顔を包むように優しくハンドプレスして、美容液をなじませていきます。
美容液の付け方の動画も見てみてください(*^o^*)
ここをチェック!
美容液の付ける順番は?
化粧水⇒美容液⇒乳液⇒保湿クリーム
このような順番で付ける。
美容液の付け方は?
顔の半分ずつ優しくのばしていき
つぎに、額、目の周り、鼻筋、口の周りの順番でのばし
最後に優しくハンドプレスして美容液を肌になじませる。
毛穴用美容液とニキビ用美容液の選び方は?
毛穴用美容液は前述したように
毛穴トラブルに対して働きかける美容液になるんですが
毛穴トラブルというのはいくつかの状態があり
その状態によってアプローチの仕方が変わってくるんですね。
毛穴トラブルの状態というのは
おもに以下の3種類になります。
1.皮脂が多くて毛穴が開いてしまっている状態
2.毛穴に皮脂が詰まり角栓が出来て酸化し黒ずんでいる状態
3.肌のたるみによって毛穴が出来ている状態
それぞれの見分け方としては
皮脂が原因の毛穴はまん丸の形をしていて
額や鼻、顎に多く見られます。
黒ずみ毛穴は毛穴が黒くなっている状態のもので
黒くなっているのでわかりやすいですね。
たるみ毛穴の場合は涙の粒のような
楕円形の形をしていて
皮膚を引っ張ると消えるのが特徴で
おもに頬などに出来る場合が多いです。
皮脂が原因の毛穴の場合
毛穴の引き締め効果がある
毛穴用美容液を選びます。
黒ずみ毛穴の場合は美容液も効果はありますが
その前に毛穴パックなどで
黒ずんだ角栓を取り除くことから始めていきましょう。
角質を取り除いた後は必ず引き締めるように
収れん化粧水や毛穴用美容液を使いましょう。
角栓を取り除いてそのままにしておくと
その毛穴にまた汚れが入ってしまい
意味がなくなってしまうので注意しましょう。
たるみが原因の毛穴に関しては
リンクル(しわ)美容液が効果的です。
原因は皮膚がたるんで出来るので
引き締めることよりも
栄養を与えてあげる方が良いんですね。
毛穴用美容液の中にも
たるみが原因の毛穴に対して
アプローチしてくれるものがあるので
そちらを選んでも良いですね。
毛穴のトラブルに関しては
より効果的に作用させるためにも
なにが原因なのかを調べてから
毛穴用美容液を選ぶようにしましょう。
ニキビトラブルの場合は
水分をしっかり肌に与えるようにして
ニキビ用美容液を使っていきましょう。
ニキビのできている箇所には
薬用のニキビ薬などを付けて
まずは完治させることも大切です。
化膿してしまってジュクジュクのニキビは
化粧品では治りにくい状態になっているので
皮膚科に行って抗生物質などで
治療する方が改善する早道になります。
ここをチェック!
毛穴用美容液とニキビ用美容液の選び方は?
皮脂が原因の毛穴トラブル、
黒ずみ毛穴のトラブルを抱えている人は
毛穴用美容液を選ぶ
たるみが原因の毛穴トラブルは
たるみが原因の毛穴トラブルにアプローチしている
毛穴用美容液かリンクル(しわ)美容液を選ぶ
ニキビトラブルの場合は
水分をしっかり肌に与えるようにして
ニキビ用美容液を使う。
化膿してしまってジュクジュクのニキビなど
ひどくなっているニキビは美容液では治りにくいため
薬用のニキビ薬を使ったり皮膚科に行って治療した方が良い。
毛穴用美容液とニキビ用美容液おすすめランキング!
美容液の付け方や選び方などを見てきたところで
いよいよ毛穴用美容液とニキビ用美容液のおすすめを
ランキングで見ていきましょうO(≧∇≦)O
まずは、毛穴用美容液から。
毛穴用美容液おすすめランキング!
BIRAI(ビライ) ソワン
出典:http://birai.net/
30ml 7,420円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
毛穴改善力:
おすすめ度:
毛穴用美容液おすすめランキング!
第3位は
BIRAI(ビライ) ソワン
です。
肌を引き締めて、開いた毛穴を滑らかな肌に導く
毛穴の三大トラブル「毛穴の開き・黒ずみ・角栓ケア」に
アプローチした毛穴専用美容液になります。
アーティチョーク葉エキス、ビタミンC誘導体や
5つの収れん成分を配合し
毛穴の奥から、肌の表面のキメまでアプローチしてくれます。
BIRAI(ビライ) ソワンは美容液なんですが
使い方として洗顔後、化粧水をつける前につけるのが特徴です。
BIRAI(ビライ) ソワンをつけたあとに、
化粧水⇒乳液、または保湿クリームの順番でつけるって感じですね(*^o^*)
おすすめする点
これは
毛穴の引き締まりが実感できる
ってところですね。
この美容液はシンプルと言っても良いくらい
余計な感触がなく、スーッと肌になじんでくれて
ちゃんと肌に効いてくれているのか心配になるほどなんですが
使い続けていくと毛穴の引き締まりを実感できるんですね。
毛穴が引き締まることでメイクノリが良くなって
メイク後の表情が明るくなっていくのが分かります。
毛穴にアプローチすることで相乗効果として
メイクノリまで良くなるので
そういった悩みを感じている人にもおすすめです(*^ー^)ノ
気になる点
これは、あまりにシンプルな感触なので
毛穴に効いているのか実感がなく
物足りなさを感じる人もいるというところですね
とはいえ、余計なものを排除した
肌に優しい美容液といえるので
肌への刺激が少なく
肌が弱い人にも安心して使えるのは良いですね(*^o^*)
オバジ C20セラム
出典:https://www.obagi.co.jp/
15ml 8,000円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
毛穴改善力:
おすすめ度:
毛穴用美容液おすすめランキング!
第2位は
オバジ C20セラム
です。
角層の中ですぐに働くピュアビタミンCを高濃度に配合し
さらにビタミンEを加えることで肌に潤いを与えて
肌のキメ、ざらつきから毛穴まで
様々な肌の悩みに多角的にアプローチしてくれる美容液になります。
おすすめする点
これはやはり
毛穴の悩み全般に効果が期待できる
というところですね。
この美容液を使っていくと毛穴が引き締まって
目立たなくなるのが実感できるんですが
それだけにとどまらず
高濃度に配合されたビタミンCのおかげで
肌がモチモチになっていくので
肌のたるみが原因で目立っていた毛穴も目立たなくなるんですね。
また、ニキビ跡や肌のトーンが上がってくるので
鏡で見たときの表情にも明るさが出てきます( ´∀`)/
毛穴の悩みだけでなく肌のキメやくすみなど
幅広くアプローチしながら
肌全体を改善していきたいと考えている人にもおすすめです。
気になる点
人によってはピリピリと
刺激を感じる人もいるというところが気になるところ。
やはり、ビタミンCが高濃度に配合されているということもあり
肌が傷ついていたり弱っているところには
刺激が出る場合があるんですね。
また、独特のベタつき感があるので
このベタつき感が合わない人もいるかも。
肌に合う人には様々な恩恵がある美容液といえるんですが
肌に合う人と合わない人の差が大きい美容液でもあるということで
今回、惜しくも1位にはおよびませんでした(*ノω・*)
では、いよいよ毛穴用美容液ランキング!
第1位の発表です。
RERUJU(リルジュ) リカバリィエッセンス
出典:https://www.amazon.co.jp/
30ml 8,000円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
毛穴改善力:
おすすめ度:
毛穴用美容液おすすめランキング!
堂々の第1位は
RERUJU(リルジュ) リカバリィエッセンス
です。
肌の奥にある真層まで成分を届かせることに徹底した美容液で
皮膚の修復や再生に重要な役割をはたしている
グロースファクターと呼ばれる成分を3種類配合していて
その3種類のグロースファクターをより安定させるために
それぞれに対応した成分が
さらに3種類配合されている美容液になります。
3種類のグロースファクターというのは
以下の成分になります。
EGF
肌の表面で働き、キメのある透明な肌へ導く
FGF
肌の真層で働き、肌のハリや弾力のもととなる成分の生成を促す
IGF
EGFとFGFの働きを1.6倍に高める
このグロースファクターを
以下の成分がより安定させているわけです。
EDP3
EGFをより安定させる
Rejuline
FGFをより安定させる
IDP5
IGFをより安定させる
この6種類の成分がこれでもかと
肌の奥までアプローチしてくれる美容液になるんですね(*^o^*)
このRERUJU(リルジュ) リカバリィエッセンスは
洗顔後すぐにつける美容液になるので
リカバリィエッセンスをつけたあとに
化粧水⇒乳液、または保湿クリームの順番でつける感じになります。
これは3位のBIRAI(ビライ) ソワンと同じですね。
おすすめする点
これはなんといっても
毛穴が目立たなくなる
というところがおすすめする点ですね。
EGF、FGF、IGFといったグロースファクターが
肌の表面や奥に届くことで肌にハリや弾力が出て
目立っていた毛穴が目立たなくなっていくんですね。
サラッとした質感の美容液なので
肌につけるとスッとなじんでくれて
肌に浸透している感じがすごく気持ち良いんです(*^o^*)
使い続けることで肌がシュッとしてくるのが実感できて
気になっていた毛穴が
だんだん小さくなっていくのが分かります。
個人的には肌のたるみによる毛穴に
いちばん効果を発揮してくれていると感じましたね。
肌の弾力やハリに勢いが出てくるので
メイクの持ちが良くなるのもポイントが高いです。
気になる点
気になる点としては
つけたときにサラッとしすぎて
潤いを感じないというところですね。
というのも
このRERUJU(リルジュ) リカバリィエッセンスは
肌の奥に成分を浸透させるために
浸透の妨げになる分子の大きい潤い成分を
あえて配合していないんですね。
なので、潤いを感じないといえるんですが
そこまで徹底して肌に良い成分を
肌の奥に届けさせようという意識の表れともいえます。
潤いを感じないという人は
このリカバリィエッセンスをつけたあとにつける
化粧水で補うのがおすすめです( ´∀`)/
肌本来の力を活性化させることで
毛穴にアプローチしてくれる美容液なので
その場しのぎではない肌の改善が期待できる美容液ということで
RERUJU(リルジュ) リカバリィエッセンスが
毛穴用美容液ランキング!第1位に輝きました。
毛穴にアプローチしてくれる美容液なら
RERUJU(リルジュ) リカバリィエッセンスがおすすめ!
肌本来の力を活性化させてくれるので
毛穴以外の悩みにもおすすめです。
つづいて、ニキビ用美容液のランキングにいってみましょう!
ニキビ用美容液おすすめランキング!
ロート製薬 メラノCC 薬用しみ集中対策液
出典:https://jp.rohto.com/
20ml 1,093円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
ニキビ改善力:
おすすめ度 :
ニキビ用美容液おすすめランキング!
第3位は
ロート製薬 メラノCC 薬用しみ集中対策液
です。
殺菌・抗炎症成分によりニキビの発生を防ぎ
Wのビタミンでしみ・そばかすを防いでくれる美容液になります。
殺菌・抗炎症成分には以下の成分が
殺菌成分
イソプロピルメチルフェノール
抗炎症成分
グリチルリチン酸ジカリウム
Wのビタミンには以下の成分が使われています。
ビタミンC(活性型ビタミンC)
ビタミンE誘導体(トコフェロール酢酸エステル)
ビタミンCそのものである活性型ビタミンCというのは
不安定な成分なので
安定させて配合するのは難しいとされていたんですが
ロート製薬が長年の研究により
活性型ビタミンCを安定させて配合することに成功したんですね。
そんなビタミンCそのものの成分が肌の奥まで浸透し
メラニンの生成をしっかりと抑えてくれるわけです。
おすすめする点
これは
ニキビができにくくなる
というところですね。
この美容液を使い続けていると
よくニキビができる部分に
ニキビができなくなっていることに気付かされます。
また、気になっていたニキビあとが
徐々に薄くなってくれるのもうれしいところ(*^ー^)ノ
つけるとすぐに効いているって感覚はないんですが
使い続けているうちに
そういえば最近ニキビができていない!
というような感覚にさせてくれる美容液といえますね。
気になる点
これは、人によっては刺激を強く感じるかもというところ。
ビタミンの力がしっかりと浸透していくということもあり
傷がついている場所だったり
肌の乾燥がひどく刺激に弱い状態になっている場所だと
刺激を強く感じてしまう場合があるんですね(ノω・`。)
化粧水で薄めて使ってちょうど良いという人もいるので
薄めて使ってみるのも良いんですが
あまりに刺激を強く感じる場合は
肌の状態を悪化させてしまう可能性があるので使用を中止しましょう。
また、ジュクジュクになっているニキビにも
刺激を与えてしまい逆効果となる場合があるので使用しない方が良いですね。
とはいえ、コスパも良く手軽に買えるというところで
ばっちりハマった人には
永く付き合っていける美容液なのでおすすめです。
オルビス 薬用スキンアクティブセラム
出典:https://www.orbis.co.jp/
25ml 2,500円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
ニキビ改善力:
おすすめ度 :
ニキビ用美容液おすすめランキング!
第2位は
オルビス 薬用スキンアクティブセラム
です。
白ニキビ、肌のざらつき、黒い毛穴など
目に見える形で出る肌の不調の原因が
インナーコメドといわれるものなんですが
そのインナーコメドの発生を防ぐことに着目した美容液になります。
インナーコメドを防ぐことで
ニキビが生まれる一番最初の要因を防ぐことになるので
ニキビができる頻度が低くなるんですね。
オルビス 薬用スキンアクティブセラムには
メインとなる4種類の成分があって
その成分が肌の内と外からアプローチして
インナーコメドを防いでくれます。
4種類の成分は以下となります。
ハイドライブ-P
肌をなめらかに整える保湿成分
インナースマッシュ成分
肌を健やかに整える成分
紫根エキス
肌のコンディションを整える成分
グリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来)
ニキビ、肌荒れを防ぐ成分
この薬用スキンアクティブセラムは
洗顔後すぐにつけるタイプになるので
薬用スキンアクティブセラムをつけたあとに
化粧水⇒乳液、または保湿クリームの順番でつける感じになります。
おすすめする点
これは
肌の不調が気にならなくなる
というところですね。
やはり、インナーコメドにアプローチする美容液なので
使っていくと気になっていた肌の不調が
気にならなくなっていきます。
それにともなって
よくニキビが出来ていたあごのあたりがすっきりとして
ニキビが出来る頻度も減ったのが実感できるんですね(*^o^*)
肌にスーッとなじむ使い心地で
そのあとにつける化粧水の浸透が良くなるので
肌に健康的なもっちり感が出てくるのもおすすめする点です。
気になる点
つけ心地に関して肌にスーッとなじむのですごく良いんですが
あまりにすっきりとしすぎているので
保湿感が若干弱く感じてしまう人もいるかも。
とはいえ、そのあとの化粧水などで保湿部分をカバーできるので
保湿感がもっと欲しい人はそちらでカバーすると良いですね。
表面的な効果ではなく
肌の不調の原因に対してアプローチする美容液なので
肌本来が持っている健やかな状態を目指したい人にも
ばっちりハマる美容液といえます。
では、いよいよニキビ用美容液おすすめランキング!
第1位の発表です。
DHC 薬用アクネホワイトニングジェル
出典:https://www.dhc.co.jp/
30ml 850円(税抜)
コスパ :
保湿力 :
ニキビ改善力:
おすすめ度 :
ニキビ用美容液おすすめランキング!
堂々の第1位は
DHC 薬用アクネホワイトニングジェル
です。
慢性的にできるニキビを予防し
ニキビによる黒ずみ、色素沈着、しみ、そばかすまで
防いでくれる美容液になります(*^o^*)
ニキビに対しては
グリチルリチン酸ジカリウム、アラントインといった
抗炎症成分でアプローチしていて
ニキビの黒ずみ、色素沈着、しみ、そばかすには
ビタミンC誘導体がメラニンの生成を抑制してくれます。
これらの成分がうまく作用することで
美肌に近づけてくれるわけですね。
特別なにかすごい成分が配合されているわけではないんですが
非常に安定感のある美容液といえます。
おすすめする点
これはなんといっても
ニキビの回復が早い
というところがおすすめする点ですね。
べたつかず肌にスーッとのびる質感でつけやすく
気になるニキビに使っていくと
ニキビの赤みが目立たなくなっていくんですね。
私の場合、ニキビができると一週間くらいは悩まされてたんですが
DHC 薬用アクネホワイトニングジェルを使うようになってからは
だいたい3日くらいで落ち着くようになりました( ´∀`)/
ニキビができている期間が長いと
それだけ外部からの刺激にさらされることが多くなり
悪化していくことにもなりやすいので
早めに回復してくれるのはうれしいですね。
体感的に赤みをおびたニキビに良く作用してくれるなといった印象。
ニキビができていない場合でも使い続けているんですが
ニキビができにくくなったのが実感できたのもポイントが高いです。
なによりべたつかないので
使い続けやすいというところも良いですね(*^o^*)
ニキビを早めに回復させたい人や
ニキビをできにくくしたいと考えている人には特におすすめです。
気になる点
気になる点は特にないんですが
強いてあげるとすれば
物足りなさを感じる人もいるかもというところですね。
シンプルで非常に安定感がある美容液といった印象なんですが
それゆえに物足りなさを感じてしまう人もいるかも。
とはいえ、コスパがとても良い美容液でもあるので
気軽に買えるというところで
ニキビに悩んでいる人なら一度試してみる価値はあるといえます。
また、無香料というのも
好みで左右されないので試しやすいですね。
ニキビを早めに回復したい人や
ニキビをできにくくしたい人以外にも
ニキビで悩んでいる多くの人におすすめの美容液ということで
DHC 薬用アクネホワイトニングジェルが
ニキビ用美容液おすすめランキング!第1位に輝きました。
ニキビ用美容液なら
DHC 薬用アクネホワイトニングジェルがおすすめ!
コスパが非常に良いので気軽に買えるのも良いですね。
今回は
美容液おすすめランキング!毛穴用・ニキビ用美容液のおすすめは?
ということで
毛穴用美容液とニキビ用美容液のおすすめを紹介してきました。
肌の悩みは人それぞれではあるんですが
すべてにいえることは
まずはどんな原因で肌に悩みが出ているのかを
知ることが大切なんですね。
原因を知ることができれば
自分にはどういったものが必要なのかが見えてくるので
そこから化粧品を選んでいくことで
自分に合った化粧品を見つけやすくなるといえます。
この記事があなたに合った美容液選びの役に立てたら嬉しいです(*^o^*)
それでは悩みのない肌作りで生き生きとした毎日を送れますように!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません