スポンサーリンク

初心者におくる作曲方法のコツ!第28回 ハ長調・ハ短調以外の調 その1

2018年1月26日趣味, 作曲

初心者におくる作曲方法のコツ!第28回 ハ長調・ハ短調以外の調 その1

こんにちは!

これまで当講座では

おもにハ長調・ハ短調のみを
扱ってきましたが

今回はそれ以外の調について考えますよ。

では参りましょう!

様々な調

様々な調

ハ長調以外の長調

だいぶ昔、第2回

長調とは何かについてお話ししましたが
ここでおさらいしておきましょう。

ex286-1
ex286-2

このように半音を単位として

x2 x2 x1 x2 x2 x2 x1

の間隔で音を並べたものを
長調というのでした。

この感覚で並んでいれば
なんでも長調ですので

「レ」からこの間隔で並べた
以下のものも長調です。

ex287-2
ex287-1-2

「レ」の音は日本語では「ニ」ですので
ニ長調ということになります。

ト音記号の右側に
#(シャープ)が2つありますね。

ファとドの音を常に半音上げなさいよ

そうすれば

レから弾いたときにニ長調になりますよ
という指示です。

調子記号といいます。

つまり、慣れた人には
このシャープ2つを見れば

ああ、これはニ長調だなとわかるわけです。

じゃあ、シャープひとつだと?
あるいはフラットだったら?

というわけで
全部確認していきましょう。

シャープがつく長調

シャープ1つの場合

ex288

はい、ソから始まるト長調ですね。

英語だとG Majorです。

シャープ2つの場合

ex289

さっきも見ました。

レから始まるニ長調(D Major)です。

シャープ3つの場合

ex290

ラから始まるイ長調(A Major)ですね。

・・・と、実にまどろっこしいですね。

これ、いちいち暗記しなきゃいけないんでしょうか?

なんか覚え方みたいなものはないのかと。

あります。

から始まるハ長調・・・シャープなし
から始まるト長調・・・シャープ1つ
から始まるニ長調・・・シャープ2つ

一番左を見てください。

その調の始まりの音が
シャープが一つ増えるごとに

シャープがひとつ少なかった時の
5番目の音になっている
のに気付きましたか?

ハ長調にひとつシャープを加えると

ド レ ミ ファ 

ソの音から始まる調になるのです。

ト長調にひとつシャープを加えると

ソ ラ シ ド 

レから始まるニ長調になるんですね。

じゃあさらにシャープを足したら?

レ ミ ファ# ソ 

ラから始まるイ長調になるんです。

というわけで

ここからはシャープのつく調の残りを全部挙げます。

シャープ4つ・・・ミから始まるホ長調(E Major)

ex291

シャープ5つ・・・シから始まるロ長調(B Major)

ex292

シャープ6つ・・・ファ#から始まる嬰ヘ長調(F# Major)

ex293

「嬰」というのは日本語で
「#」を記したもの
です。

「えい」と読みますので
「えいへちょうちょう」ですね。

シャープ7つ・・・ド#から始まる嬰ハ長調(C# Major)

ex294

フラットがつく長調

シャープじゃなくて
フラットがつく調を見ていきます。

こちらもいくつか見て法則を紹介します。

フラット1つの場合

ex295

ファから始まるヘ長調ですね。

英語だとF Majorです。

フラット2つの場合

ex296

シbから始まる変ロ長調(Bb Major)です。

「変」というのは
日本語で「b(フラット)」を記したもの
です。

「へん」と読みますので
「へんろちょうちょう」ですね。

先ほどと同じように見てみると

から始まるハ長調・・・フラットなし
ファから始まるへ長調・・・フラット1つ
シbから始まる変ロ長調・・・フラット2つ

先ほどはシャープひとつごとに
5番目の音から始まる調になりましたが

今回は

その調の始まりの音が
フラットが一つ増えるごとに

フラットがひとつ少なかった時の
下に下がったときに5番目の音になる
のです。

ハ長調にひとつフラットを加えると

ド シ ラ ソ ファ

ファの音から始まるヘ長調になるのです。

ヘ長調にひとつフラットを加えると

ファ ミ レ ド シb

シbから始まるニ長調になるんですね。

以下、すべて見ていきます。

フラット3つ・・・ミbから始まる変ホ長調(Eb Major)

ex297

フラット4つ・・・ラbから始まる変イ長調(Ab Major)

ex298

フラット5つ・・・レbから始まる変ニ長調(Db Major)

ex299

フラット6つ・・・ソbから始まる変ト長調(Gb Major)

ex300

フラット7つ・・・ドbから始まる変ハ長調(Cb Major)

ex301

・・・おや?

ドをフラットすると・・??

異名同音

ドを半音下げると

ex302

「シ」ですよね。

でもドを半音下げたわけだから
「ドb」と考えることもできる。

このように呼び方が違うけれども
同じ音を指すもの

異名同音(いめいどうおん)

といいます。

同じように考えると
「レ#」は「ミb」ということもできます。

ex303

とすると・・・?

上記で出てきた様々な長調ですが

呼び方とト音記号の右側の記号が違うだけで
同じものを指しているものがあります。

ロ長調(B Major)=変ハ長調(Cb Major)

ex304
ex305

嬰ヘ長調(F# Major)=変ト長調(Gb Major)

ex306
ex307

嬰ハ長調(C# Major)=変ニ長調(Db Major)

ex308
ex309

どっちかに統一すればいいのに
と思うのですが

そういうものでもないようで

シャープで書いてくれた方が
演奏しやすい楽器もあれば

フラットの方が
演奏しやすい楽器というのもありまして

今日に至るまで統一見解を得られなかったんですね。

調子記号の煩雑さも同程度です。

さあ、今回はここまでです。

次回は今回取り上げられなかった
短調についても取り上げますよ。

それではまた次回!

The following two tabs change content below.

Posted by t.k